コンテンツにスキップ

丸亀港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
丸亀港のシンボル太助灯籠と瀬山登像
フェリーバースに接岸するほんじま丸

[1]

[]



施設[編集]

  • 蓬莱町 - 東ふ頭、西ふ頭、南ふ頭
  • 昭和町 - 昭和町ふ頭、東ふ頭、造船所、丸亀港昭和町防波堤灯台
  • 福島町 - フェリーバース、丸亀港合同待合所、みなと公園、太助灯籠

旅客航路[編集]

  • 本島汽船
    • フェリー「ほんじま丸」:丸亀港 - 本島
    • 旅客船「にじまる」:丸亀港 - 牛島 - 本島
  • 備讃フェリー
    • フェリー「ひろておん」:丸亀港 - 広島 - 手島 - 小手島(2023年2月19日運航開始)[2]
    • 旅客船「ニュービサン」:丸亀港 - 広島 - 手島 - 小手島

交通アクセス[編集]

  • 予讃線 丸亀駅 徒歩5分で太助灯篭、さらに徒歩3分でフェリー乗り場

歴史[編集]

みなと公園にある月参船の丸金船模型

綿 1806318334

[]



周辺情報[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 南海トラフ地震に対応した四国の広域的な海上輸送の継続計画”. 国土交通省. 2023年11月10日閲覧。
  2. ^ 新フェリーは「ひろておん」 丸亀―広島3島、19日から運航”. 四国新聞 (2023年2月9日). 2023年2月9日閲覧。

外部リンク[編集]


座標: 北緯34度18分15秒 東経133度47分20秒 / 北緯34.30417度 東経133.78889度 / 34.30417; 133.78889