丸亀市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
まるがめし ウィキデータを編集
丸亀市
丸亀城
地図
市庁舎位置
丸亀市旗 丸亀市章
丸亀市旗
2005年3月22日制定
丸亀市章
2005年3月22日制定
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
市町村コード 37202-1
法人番号 1000020372021 ウィキデータを編集
面積 111.83km2
総人口 107,830[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 964人/km2
隣接自治体 坂出市善通寺市綾歌郡宇多津町綾川町仲多度郡多度津町まんのう町
(海上により隣接)
岡山県倉敷市笠岡市浅口市
市の木 ヤマモモ
市の花 サツキ
丸亀市役所
市長 松永恭二
所在地 763-8501
香川県丸亀市大手町二丁目3番1号
北緯34度17分22秒 東経133度47分51秒 / 北緯34.28942度 東経133.79761度 / 34.28942; 133.79761座標: 北緯34度17分22秒 東経133度47分51秒 / 北緯34.28942度 東経133.79761度 / 34.28942; 133.79761
丸亀市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

丸亀市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

西 西

9

[]


20078198  





西



 :

西

人口[編集]

丸亀市と全国の年齢別人口分布(2005年) 丸亀市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 丸亀市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


丸亀市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


広袤(こうぼう)[編集]

北端
北緯34度24分56秒 東経133度46分48秒 / 北緯34.41556度 東経133.78000度 / 34.41556; 133.78000 (丸亀市最北端)
西端
北緯34度22分41秒 東経133度38分33秒 / 北緯34.37806度 東経133.64250度 / 34.37806; 133.64250 (丸亀市最西端)
中心点
北緯34度18分29.5秒 東経133度46分25.5秒 / 北緯34.308194度 東経133.773750度 / 34.308194; 133.773750 (丸亀市中心点)
東端
北緯34度16分6秒 東経133度54分18秒 / 北緯34.26833度 東経133.90500度 / 34.26833; 133.90500 (丸亀市最東端)

南端
北緯34度12分3秒 東経133度51分13秒 / 北緯34.20083度 東経133.85361度 / 34.20083; 133.85361 (丸亀市最南端)

歴史[編集]

まるがめし
丸亀市
丸亀市旗 丸亀市章
丸亀市旗
1900年1月1日制定
丸亀市章
1900年1月1日制定
廃止日 2005年平成17年)3月22日
廃止理由 新設合併
丸亀市綾歌町飯山町→丸亀市
現在の自治体 丸亀市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
市町村コード 37202-1
面積 64.59km2
総人口 80,105
(2000年(平成12年)10月1日)
隣接自治体 坂出市善通寺市綾歌郡綾歌町飯山町宇多津町)、仲多度郡満濃町多度津町
(海上により隣接)
岡山県倉敷市笠岡市浅口郡寄島町
市の木 ヤマモモ
市の花 サツキ
市の歌 丸亀市歌(1932年制定)
丸亀市役所
所在地 763-8501
香川県丸亀市大手町二丁目3番1号
ウィキプロジェクト





50735[1]

[]


189023215 - 

189932
316 - []

41 - 

19003341 - [2][ 1]

190437722350

1917661 - 

193275 - 

19512641 - 

195429
331 - 西

53 - 

1017 - 

195530
310 - 

53 - 

19583351 - 

199911 - 100

200517322 - [3]

[]




(一)3283 - 3718

(二)37618 - 43617

(三)43618 - 4112

(四)4112 - 661

(五)6915 - 9107

(六)1063 - 1237

(七)1275 - 674

(八)61117 - 9410

(九)9725 - 17724

(十)17725 - 21724

(11)2246 - 38429

(12)38430 - 3429

(13)3430 - 15429

(14)15430 - 17321

[]

[]


2021424
氏名 就任日 退任日 備考
初代 新井哲二 2005年4月24日 2013年4月23日 旧・丸亀市長
2代 梶正治 2013年4月24日 2021年4月23日 元香川県議会議員
3代 松永恭二 2021年4月24日 元丸亀市議会議員

衆議院[編集]

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
香川県第3区(丸亀市(旧丸亀市域)、三豊市観音寺市善通寺市仲多度郡 大野敬太郎 自由民主党 4 選挙区
香川県第2区(丸亀市(旧綾歌町飯山町域)、坂出市高松市(旧国分寺町香川町香南町塩江町牟礼町庵治町域)、さぬき市東かがわ市三木町綾川町宇多津町 玉木雄一郎 国民民主党 5 選挙区

[]








9201752[4]



11沿

[]




スペインの旗  : 1990116調[5]

ドイツの旗 202378調[6]



日本の旗 : 1974111調[7][5]



中華人民共和国の旗 : 1999528調[5]

日本の旗 : 201427調[5] - 2014[8]



日本の旗 

日本の旗 

日本の旗 

日本の旗 

日本の旗 

アメリカ合衆国の旗 [5]



日本の旗 1997327 

[]


沿

西西

[]



(-2021)

















  









西





()



4



西西







西416913





西西







寿

西







西







































西

西

西





西

西西西





西

西西







便123




[]


19176118902156























1652165451858





20161537西



3







西西





沿

[]


19514118902153





11

















使

西




西[]


1954331西1890215西西西

西

西

西

西

西

[]


195453

西

西

西



沿輿沿

[]


1954101718()沿





西西



西

西

[]


1955531890215西3

西









西

西

[]


195851





西西西

[]

 





1890

[]








西

[]




西




[]



[]









[]


西








[]


28


[]












421967491974










[]

[]









西



































[]









西

















[]














西


[]








[]



[]


JR2沿JR196342

JR


 - 




 - 

[]




 - 

西[9]

[10]

[11]

[]









[]








1132319377438




4

18

21

22

33

46

47



191

193

194

195

203

204

205



206

257

258

270

277

278

282



[]

[]


西 西

[]


 [12]

[]

[]


NHK

西 (RNC) 西 

[]



[]




西

NHKNHK
局名 NHK高松 NHK岡山 RNC KSB RSK OHK TSC 出力 偏波面 送信
場所
総合 教育 総合 教育
デジタルリモコン番号 1ch 2ch 1ch 2ch 4ch 5ch 6ch 8ch 7ch
西讃岐 デジタル 24ch 13ch - - 15ch 17ch 21ch 28ch 18ch 100W 水平 大麻山
アナログ 44ch 40ch - - 50ch 42ch 48ch 52ch 46ch 3kW
岡山
(北讃岐)
デジタル (24ch) (13ch) 32ch 45ch 20ch 30ch 21ch 27ch 18ch 2kW(200W) 水平 金甲山
アナログ - - 5ch 3ch 9ch 25ch 11ch 35ch 23ch V10kW/U20kW
FMラジオ放送
AMラジオ放送
  • NHK高松第1放送:1584kHz(観音寺局 出力100W)
  • NHK岡山第2放送:1386kHz(岡山局 出力5kW)
  • 西日本放送ラジオ:1449kHz(丸亀局 出力1kW)

以下の岡山の放送波も受信できる。

  • NHK岡山第1放送:603kHz(岡山局 出力5kW)
  • RSKラジオ:1494kHz(岡山局 出力10kW)

通信[編集]

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

0877MAMA0877MA103942[13]
丸亀MA収容局一覧

ご当地キャラクター 骨付きじゅうじゅう[編集]


  

[]


- 

-

-1010

-

-

-

-

-          

 [14]

- 

-

-

[]


2012756[15] [16]

[]


2012-     

54[17]

201230

2013201368     

2014-201411681021[15]

201520151011[18]

[]


LINE [1]

 [2] 

[]


 [19]

[]


 [3]

[]

お城祭り
塩飽勤番所
笠島
太助灯篭 高さ5.28m 1838製作



 - 

) - 

 - 

 - 





















寿



15



西







 - 







 - 85

[]

[]









J







宿20056  / 20085  / 200911 2184520耀

[]


 - 19621982

[]


 - 5

 - 2



 - 8

 - 4

 - 7

 - 10

[]


[ 2]






[]









[]

[]








2

西16




[]


 - 

[]








[20]


[]






 














[]


 - 200922!





NHK

[]
























 - 

西


[]

注釈[編集]

  1. ^ 讃岐の市町村の標識 中讃地区
  2. ^ トリドールホールディングス傘下の株式会社丸亀製麺の発祥は当市ではない。またこの丸亀製麵は、当市には本部はおろか店舗も存在したことはない。なお、市内には先述の企業とは無関係の丸亀製麵株式会社も存在する。このため、前者の「丸亀製麵」が2012年に県内のイオンモール高松に出店した際には「亀坂製麺」の名称で営業していた(後に「丸亀製麵 イオンモール高松店」に改称)。

出典[編集]



(一)^   201477

(二)^  

(三)^  p195

(四)^  (2017528). . (): p.   

(五)^ abcde#()

(六)^ 2023.07.13 2025725

(七)^ .

(八)^ . . (201429). https://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20140209000110 2014210 

(九)^   - 

(十)^    - 

(11)^   - 

(12)^ (VC). chuco.co.jp. 2023111

(13)^ MA (PDF).  NTT西 (20061227). 2013126

(14)^ https://ja-jp.facebook.com/ToriFengXingGuFujuujuu/posts/314647778632522/

(15)^ ab 20124 12

(16)^ http://genki365.net/gnkm09/pub/sheet.php?id=10420

(17)^ https://www.facebook.com/ToriFengXingGuFujuujuu/posts/381209661929591/

(18)^ 20161 10

(19)^ http://kubota-men.jp/products/detail.php?product_id=482

(20)^  1981520239-262 :82017419

[]


 2007ISBN 978-4-09-526311-3 

.  . 2012424

.  . 2015219

沿.  . 2012424 []

[]


  ()

 

 




[]