五つのソラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

五つのソラ(いつつのソラ、英語:five solae)は、プロテスタント宗教改革と改革神学者たちの神学を要約したラテン語の語句である。「ソラ」は「〜のみ」を意味する語である。

聖書のみ[編集]


 (Sola scriptura) 使[1]調[2]

信仰のみ[編集]


 (Sola fide[3]328

[]


 (Sola gratia) [4]

[]


 (Solus Christus) [5]

[]


 (Soli Deo gloria) 

脚注[編集]

  1. ^ カール・ヴィスロフ著『ルターとカルヴァン』p.66
  2. ^ 『ルターとカルヴァン』p.160
  3. ^ 『ドイツ宗教改革史研究』p68
  4. ^ 『ルターとカルヴァン』p.166
  5. ^ 『ルターとカルヴァン』p.38

参考文献[編集]