トマス・アクィナス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トマス・アクィナス
トマス・アクィナス像、15世紀、カルロ・クリヴェッリ作
生誕 1225年
シチリア王国の旗 シチリア王国ロッカセッカ
死没 1274年3月7日
シチリア王国・フォッサノヴァ
崇敬する教派 カトリック教会聖公会
列聖日 1323年7月18日
列聖場所 フランスの旗 フランス アヴィニョン
列聖決定者 ヨハネス22世
主要聖地 フランス・トゥールーズジャコバン教会英語版
記念日 1月28日
守護対象 カトリック学校大学[1]
テンプレートを表示
トマス・アクィナス
別名 Doctor Angelicus (神の使いのような博士)
時代 中世哲学
地域 西洋哲学
出身校 モンテ・カッシーノ修道院
ナポリ大学
パリ大学
学派 スコラ学
トマス主義
アリストテレス主義
主知主義
実在論
en:Moderate realism
素朴実在論
徳倫理学
自然法
真理の対応説[2]
研究分野
主な概念
テンプレートを表示

: Thomas Aquinas1225 - 127437

331 (Tommaso d'Aquino) 

[]


1225[7]

5[8]

1244124531248[9]

1252[10]1256[11]1257[12]1259[13]

125912614[14]1265[15]

1269[16][17][18][19]

1272[20]

127421274371369[21][22]

Doctor Angelicus(使)1319調132371822[23]

1545[24]

[]

Super Physicam Aristotelis, 1595

[25]

[26][27][28]



19

[]


西

[26][ 1]調ancilla theologiae

調[]


[29]

40015611[30]

12西

調132214[30]

17[31]

哲学[編集]


forma-materia

314esse-essentia


[]


便[32]

[33][34][35][36]lex vetuslex nova[37][38] [39][40]

[]

Super libros de generatione et corruptione

[]


5[41]

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)







































1475





































[42]


[]


 196020124539[ 2][43]2022

   ︿2014- [44]26

  [45] 42023.7 - 

  1965[46]



14 1993
[47]使
  使12

   12
 2018

   1996

  20052009

 2012

 2016

 2018

 2021

   2023

[]


 ︿ 1978

 ︿ 1986

  1997

  1998

  2007

  2009

   20092019

   2017

   2021

GK 202361976

  2014

  2024

 1996

 1997

JP  2018

JP  2019

FX 2021

[]

注釈[編集]

  1. ^ トマス自身は世界の永遠性という説を積極的に否定していたが、この説がアリストテレスに由来するという問題があった。そこでトマスは『神学大全』(1:45)においてなんとかこの矛盾を回避すべく、アリストテレスと「世界の永遠性」の結びつきを否定しようとしている。その論述においてトマスはマイモニデスの『迷えるものへの手引き』を引用している。[要出典]
  2. ^ 第3部に「連番」での刊行巻があり、全39冊の刊行。半世紀かけ、訳者を引継ぎ行われた

出典[編集]



(一)^ 228 .   (2010616). 2022115

(二)^ David, Marian (5 February 2016). Zalta, Edward N.. ed. The Stanford Encyclopedia of Philosophy. Metaphysics Research Lab, Stanford University. https://plato.stanford.edu/archives/fall2016/entriesruth-correspondence/ 

(三)^ Avicenna (Ibn Sina) (c. 9801037).  The Internet Encyclopedia of Philosophy (200616). 2010119

(四)^ Sadler, Greg (2006), Anselm of Canterbury (10331109), Internet Encyclopedia of Philosophy, http://www.iep.utm.edu/anselm/ 20171110 

(五)^ Massey 1995, p. 16.

(六)^ Brown 2014, p. 12.

(七)^  1999, pp. 8596.

(八)^  1999, pp. 111112.

(九)^  1999, pp. 113121.

(十)^  2016, pp. 5761.

(11)^  2016, pp. 7879.

(12)^  2016, pp. 85.

(13)^  2016, pp. 104105.

(14)^  2016, pp. 108110.

(15)^  2016, pp. 130131.

(16)^  1999, pp. 192219.

(17)^  1999, p. 192.

(18)^  2016, p. 158.

(19)^  2016, p. 187-188.

(20)^  1999, p. 220.

(21)^  1999, p. 234.

(22)^  2016, p. 196.

(23)^  1999, pp. 233235.

(24)^  1999, p. 482.

(25)^  1999, pp. 5556.

(26)^ ab 1999, p. 59.

(27)^  1999, p. 54.

(28)^  1999, p. 72.

(29)^   .  . . (2018.10). ISBN 978-4-621-30335-1. OCLC 1076897828. https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/?book_no=302957 

(30)^ ab (2014). 1.  

(31)^ : 調. (2020105). 2020108

(32)^  1999, pp. 430433.

(33)^ 21911

(34)^ 21912

(35)^ 21913

(36)^ 21914

(37)^ 21915

(38)^ 21931

(39)^ 21933

(40)^  1971, p. 36.

(41)^  1999, pp. 240258.

(42)^  1999, pp. 144146.

(43)^ 2020

(44)^  197512

(45)^ 2

(46)^ 228 312(1923) Augustae Taurinarum 1913

(47)^  1935 

[]


1999ISBN 4061593773 

= ︿ 1142016ISBN 978-4-389-42114-4OCLC 953768749 

  ︿19902004ISBN 4560057044

1971 

Massey, Gerald J. (1995). Rhetoric and Rationality in William Harvey's De Mortu Cordis. In Henry Krips; J. E. McGuire; Trevor Melia. Science, Reason, and Rhetoric. University of Pittsburgh. ISBN 978-0-8229-7041-5. https://books.google.com/books?id=4DgsPiw_5ZcC 

Jonathan A. C. Brown (2014). Misquoting Muhammad: The Challenge and Choices of Interpreting the Prophet's Legacy. Oneworld Publications. p. 12. ISBN 978-1-78074-420-9. https://archive.org/details/misquotingmuhamm0000brow/page/12. "Thomas Aquinas admitted relying heavily on Averroes to understand Aristotle." 

[]

外部リンク[編集]