コンテンツにスキップ

五ヶ瀬中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五ヶ瀬中継局
NHK宮崎・五ヶ瀬中継局(2009年11月)
NHK宮崎・五ヶ瀬中継局(2009年11月)
送信波 地上デジタル放送
地上アナログ放送(運用終了)
FMラジオ放送
送信放送局 NHK宮崎放送局
宮崎放送 (MRT)
テレビ宮崎 (UMK)
空中線電力 地デジ:1W
FMラジオ:10W
放送区域 五ヶ瀬町の一部(地デジ)
受信世帯 763世帯(地デジ)
開局 1967年11月1日
設置場所 882-1203 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所(鏡山)
特記事項:
開局日はNHKアナログ総合・教育テレビのもの。アナログ放送設備は2011年7月24日に全局廃止。地上デジタル中継局は2008年11月24日に開局。
テンプレートを表示

西

[]

2009



1958NHK1960NHK[1]

NHK1967111970MRTUMK197910

2008711

[]




19582 - NHK

1960 - NHK

1967
111 - NHKVHFUHF[2]

1129 - RKK

19691118 -  (TKU) [3]

1970 - 
1970846112,000NHKRKKTKU4[4]

1979
112 -  (MRT)  (UMK) 197MRTUMK1[5]12

12 - NHKVHFUHF[6]

2005 - 47254927 (KAB) 4137使

2008
626 - 

715 - 

84 - 

827 - 

92 - 

925 - 

115 - 

1110 - 

1124 - 

2011724 - 

201825 - NHKFM[7]

[]

[]

MRTUMK200911
ID 放送局名 物理チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
1 NHK
宮崎総合
18ch 1W - 宮崎県 763世帯
2 NHK
宮崎教育
17ch - 全国
3 UMK
テレビ宮崎
20ch - 宮崎県
6 MRT
宮崎放送
19ch -

アナログテレビ放送(運用終了)[編集]


NHK1967111MRTUMK19791122011724NHK197912VHF 8ch 1ch1W[2][6]

360 m196736[1]
チャンネル 放送局名 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
29 UMK
テレビ宮崎
映像10W/
音声2.5W
- 宮崎県 - 1979年1月12日[5]
31 MRT
宮崎放送
33+ NHK
宮崎総合
1967年11月1日[2]
35+ NHK
宮崎教育
全国

FMラジオ放送[編集]

放送局名 周波数(MHz) 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
NHK宮崎ラジオ第1 78.2[7] 10W[8] 宮崎県、熊本県[8] 1816世帯[8]

脚注[編集]



(一)^ ab  196771071967 p.1

(二)^ abcNHK 19671110111967 p.3

(三)^ 30302001 p.276

(四)^  1970910451970 p.4

(五)^ ab19792101461979 p.5

(六)^ ab12 TV 197912101551979 p.6

(七)^ ab  .201826

(八)^ abcNHKFM 201826

[]


 1981

 

 2008626

 2008827

西 2008925

 20089262

[]