西臼杵郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 九州地方 > 宮崎県 > 西臼杵郡
宮崎県西臼杵郡の位置(1.高千穂町 2.日之影町 3.五ヶ瀬町 薄黄:後に他郡に編入された区域)

西

16,969686.94km²24.7/km²202451

3



)



西


1873173

歴史

郡発足までの沿革

知行 村数 村名
幕府領 人吉藩預地 4村 大河内村、松尾村、向山村、下福良村
藩領 日向延岡藩 18村 七折村、岩井川村、分城村、山裏村、三田井村、下野村、押方村、向山村、田原村、上野村、河内村、五ヶ所村、鞍岡村、三ヶ所村、家代村、七ツ山村、岩戸村、桑野内村[1]

4
2 - 

6 - 

7141871829 - 

111418711225 - 1

61873115 - 1

91876821 - 2鹿

121879217 - 鹿

16188359 - 2

沿


171884126 - 22西
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10.   

22188951 - 10
  

  

  



  

  

  



  

  

30189741 - 

9192041 - 19

12192341 - 

15192671 - 82西1[2]

171942121 - 西1西

24194941 - 17

25195041 - 西西2

26195141 - 25

311956
81 - 33

930


31

44196941 - 3

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年5月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
上野村 上野村 上野村 昭和44年4月1日
高千穂町に編入
高千穂町 高千穂町
高千穂村 大正9年4月1日
町制
高千穂町 昭和31年9月30日
高千穂町
田原村 田原村 田原村
岩戸村 岩戸村 岩戸村 昭和31年9月30日
高千穂町
(岩戸・山裏一部)
昭和31年9月30日
日の影町に編入
(山裏一部)
日之影町 日之影町
七折村 七折村 昭和26年1月1日
日の影町
昭和31年9月30日
改称
日之影町
岩井川村 岩井川村
鞍岡村 鞍岡村 鞍岡村 昭和31年8月1日
五ヶ瀬町
五ヶ瀬町 五ヶ瀬町
三ヶ所村 三ヶ所村 三ヶ所村
諸塚村 諸塚村 昭和24年4月1日
東臼杵郡
諸塚村 諸塚村 諸塚村
椎葉村 椎葉村 椎葉村 椎葉村 椎葉村

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治17年(1884年)1月26日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注



(一)^ 

(二)^ 532012251CRID 1050845762775853568ISSN 0286-4983 

参考文献

関連項目

外部リンク

先代
臼杵郡
行政区の変遷
1884年 -
次代
(現存)