コンテンツにスキップ

京都市道182号蹴上高野線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道

都道府県道182号標識
京都市道182号蹴上高野線
制定年 1954年建設省指定、京都市認定
起点 京都府京都市東山区西小物座町
終点 京都府京都市左京区田中上古川町
接続する
主な道路
記法
京都市道187号鹿ヶ谷嵐山線
京都府道30号下鴨大津線
京都市道181号京都環状線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

182182 西

[]

[]


[1]

 : 西143

 : 181

 : 西

[]


27180561954[2]

年表[編集]

  • 1954年昭和29年)1月20日
    建設省(当時)が京都市道4路線の各一部を蹴上高野線として主要地方道に指定[2]
  • 1954年(昭和29年)3月11日
    京都市が京都市道4路線の各一部を蹴上高野線として主要地方道に認定[1]

地理[編集]

通過する自治体[編集]

接続する道路[編集]

沿線[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b “道路法第八条の規定に基く主要地方道路線認定(昭和29年3月11日京都市告示第127号)”, 京都市公報 (京都市) 第1713号: 94, (1954年3月11日) 
  2. ^ a b “道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道(昭和29年1月20日建設省告示第16号)”, 官報 (国立印刷局) 号外第2号: 1-28, (1954年1月20日) 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]