コンテンツにスキップ

北大路通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[1]西西西367

[]


4

沿西20226西

沿[]



交差する道路など[編集]

  • 交差する道路などの特記がないものは市道
交差する道路など
北←<北大路通>→南
交差する場所 路線番号
市道182号蹴上高野線
<白川通>
左京区 白川通北大路 東↑
∧北大路通∨
↓西
市道182号
琵琶湖疏水(疏水分線) 一乗寺西橋
- 高原通>
叡山電鉄叡山本線 茶山2号踏切
<高原通
<東大路通> 市道181号京都環状線
<東大路通>
東山五条方面
高野
市道181号
<大原道>
国道367号
<川端通>
大原方面
<川端通> 高野橋東詰
国道367号
市道181号
高野川 高野橋
<下鴨東通>
<松ヶ崎通>
府道40号下鴨静原大原線
<下鴨本通>
府道32号下鴨京都停車場線
<下鴨本通>
下鴨本通北大路
洛北高校前)
<下鴨中通>
<下鴨西通>
賀茂川 北大路橋
北区
<加茂街道> 北大路橋西詰
<烏丸通> 国道367号
<烏丸通>
烏丸五条方面
烏丸北大路
市道181号
<新町通> 北大路新町
府道38号京都広河原美山線
<堀川通>
堀川北大路
<大宮通> 北大路大宮
<大徳寺通> 大徳寺
<船岡東通>
<今宮門前通> 今宮門前
府道31号西陣杉坂線
<千本通>
千本北大路
紙屋川 天神川北大路橋
市道181号京都環状線
<西大路通>
西大路五条方面

交通量[編集]

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)
平日24時間交通量(台)

  • 左京区下鴨上川原町:33,483

脚注[編集]

  1. ^ 京都市内の通りの名称は「通」となっていて「り」を送らない。例外として道路標識では「通り」として送る表記を採用しているが、印刷資料で送るものは極めて珍しい。京都市内の通り#表記の差異参照

関連項目[編集]

京都市内の東西の通り
西は
西大路通
まで
北隣の通り:紫野通今宮南通曼殊院道 東は
白川通
まで
北大路通
南隣の通り:鞍馬口通建勲北通紫明通御所田通東鞍馬口通