コンテンツにスキップ

今川範国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

今川範国
時代 鎌倉時代末期 - 南北朝時代
生誕 永仁3年(1295年)?、
死没 元中元年/至徳元年5月19日1384年6月8日
改名 松丸(幼名)→範国
別名 五郎(通称
戒名 定光寺殿悟庵心省大禅定門
墓所 静岡県磐田市前野の定光寺
静岡県磐田市城之崎の福王寺
幕府 鎌倉幕府室町幕府遠江駿河守護
主君 守邦親王足利尊氏
氏族 今川氏
父母 父:今川基氏、母:香雲院
兄弟 頼国範満頼周大喜法忻範国
範氏貞世氏兼(蒲原直世)仲秋
テンプレートを表示

  駿

[]


31336駿1352

21353413651384519


[]


313263殿213041384519<90>31295951316113[1]

51297[2]

系譜[編集]

出典[編集]

  1. ^ 大塚勲 2017, pp. 16–17.
  2. ^ 『続群書類従 5上(系図部)』(八木書店、1959年)p.418「今川系図」

参考文献[編集]

  • 大塚勲『今川一族の家系』羽衣出版、2017年7月。ISBN 978-4-907118-30-3