コンテンツにスキップ

伊予神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

伊予神社(いよじんじゃ、伊豫神社)とは愛媛県に鎮座する神社であり、『延喜式神名帳』の伊予国伊予郡にその名が記載され、名神大社とされている。現在「伊予神社」を名乗る神社が愛媛県伊予郡松前町神崎と伊予市上野にそれぞれ鎮座しており、いずれも式内社の論社となっている[1]

神階[編集]

伊予神社(松前町)[編集]

伊予神社
松前町の伊予神社本殿
本殿地図
所在地 愛媛県伊予郡松前町神崎193
位置 北緯33度47分3秒 東経132度44分35秒 / 北緯33.78417度 東経132.74306度 / 33.78417; 132.74306 (伊予神社(松前町))
主祭神 彦狭島命
社格 式内社(名神大社)
県社
本殿の様式 流造
別名 親王宮
例祭 10月14日
テンプレートを表示

祭神[編集]

主祭神
彦狭島命
配神
愛比売命(えひめのみこと)
伊予津彦命(いよつひこのみこと)
伊予津姫命(いよつひめのみこと)
日本根子彦太瓊命
細姫命
速後上命(はやのちあがりのみこと)




[]


殿殿殿[3]

301897[4]

[]


殿

殿













5



1



西3301897調26

[]




11582461873311956



2












[]






26

441969

伊予神社(伊予市)[編集]

伊予神社
伊予市の伊予神社本殿
本殿地図
所在地 愛媛県伊予市上野2485
位置 北緯33度46分15秒 東経132度44分40秒 / 北緯33.77083度 東経132.74444度 / 33.77083; 132.74444 (伊予神社(伊予市))
主祭神 月読尊
社格 式内社(名神大社)
村社
創建 伝・延長5年(927年)
本殿の様式 流造
テンプレートを表示

84

[]





[]


使



殿



殿



殿





8181124441911殿殿



殿431910



431910




[]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ (2)318

(四)^ (2)320

[]


  1997  ISBN 4-490-10474-X

  2 2000  ISBN 4-560-02502-9

  1979 

  1986 

[]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML