コンテンツにスキップ

会議は踊る

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
会議は踊る
Der Kongreß tanzt
監督 エリック・シャレル
脚本 ノルベルト・ファルク
製作総指揮 エーリヒ・ポマードイツ語版(エリッヒ・ポマー)
出演者 リリアン・ハーヴェイ
ヴィリー・フリッチ
音楽 ヴェルナー・リヒャルト・ハイマンドイツ語版
フランツ・グローテ
撮影 カール・ホフマンドイツ語版
製作会社 ウーファ
配給 ドイツ国の旗 ウーファ
日本の旗 東和商事
公開 ドイツ国の旗 1931年10月20日
日本の旗 1934年1月27日
製作国 ドイツの旗 ドイツ国
言語 ドイツ語
テンプレートを表示

Der Kongreß tanzt181419311934

: Le congrès danse beaucoup, mais il ne marche pas.18DVD

[]


12使

使





使 (Das gibt's nur einmal, Das kommt nicht wieder)

キャスト[編集]

役名 俳優 日本語吹替
フジテレビ KTV
手袋屋の娘クリステル リリアン・ハーヴェイ 田原久子 平淑恵
アレクサンドル一世 ヴィリー・フリッチ 高橋正夫 小山武宏
宰相メッテルニヒ コンラート・ファイト 和久井節緒 金内喜久夫
秘書官 カール・ハインツ・シュロスドイツ語版 野島昭生
伯爵夫人 リル・ダゴファー
歌手 パウル・ヘルビガー
不明
その他
小池明義 玄田哲章
赤木葉子
山田礼子
城山知馨夫
国坂伸
広瀬正志
沢木郁也
稲葉実
演出 早坂仁
翻訳 清水晶
効果
調整
制作 ニュージャパンフィルム
解説
初回放送 1965年3月22日
テレビ名画座[1]
15:00~16:45

スタッフ[編集]

主題歌と音楽[編集]


2SPLPCDDas muß ein Stück vom Himmel seinDas gibt's nur einmal325SP



使使 

[]


1929193119301933退1942

21940

1980NHK1

舞台化[編集]

DVD[編集]

日本においては著作権の保護期間が終了したと考えられることから現在パブリックドメインDVDが発売中。

脚注[編集]

  1. ^ 400回記念企画「ドイツ名画シリーズ」の、全6回中第1回目の作品だった。
  2. ^ 中野京子『名画で読み解く ロマノフ家12の物語』光文社、2014年、143頁。ISBN 978-4-334-03811-3 

関連項目[編集]

ともに「唯一度だけ」が挿入歌として使われている。

外部リンク[編集]