佐々木喜善

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐々木 喜善
(ささき きぜん)
誕生 (1886-10-05) 1886年10月5日
日本の旗 日本岩手県遠野市土淵(旧・土淵村)
死没 (1933-09-29) 1933年9月29日(46歳没)
日本の旗 日本
職業 作家
文学者
文学研究者
民俗学者
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 文学士
最終学歴 早稲田大学文学科卒業
ジャンル 小説
民話伝承口承文学などの収集、編集、それに対する研究
主題 民俗学
口承文学
民話
日本思想
代表作 『聴耳草紙』
『遠野のザシキワラシとオシラサマ』
『遠野奇談』
その他多数
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  1886105 - 1933929[1]

来歴・人物[編集]


400

35退

190538190740

190841114宿

191043[2]

1925927 - 19294448

19198調192110[3]

19283[ 1]19327[4]

1903361927219294[5]


顕彰施設[編集]

佐々木喜善記念館(伝承園内)
  • 佐々木喜善記念館(遠野伝承園内)

文献[編集]

著作[編集]

  • 『佐々木喜善全集』(全4巻、遠野市立博物館刊)
  • 『江刺郡昔話』(郷土研究社「炉辺叢書」1922年、名著出版 1976年)
  • 『紫波郡昔話』(郷土研究社「炉辺叢書」1926年、名著出版 1976年)
  • 『東奥異聞』(坂本書店「閑話叢書」1926年)
  • 『聴耳草紙』(三元社 1931年、中外書房 1933年、筑摩叢書 1964年、ちくま文庫 1993年、ちくま学芸文庫 2010年)
  • 『農民俚譚』(一誠社、1934年)
  • 『上閉伊郡昔話集』(三省堂、1943年)
  • 『遠野のザシキワラシとオシラサマ』(宝文館、1977年/中公文庫BIBLIO、2007年)
  • 『遠野奇談』、石井正己編(河出書房新社、2009年、新装版2020年)

伝記・作品研究[編集]

  • 山田野理夫柳田國男の光と影-佐々木喜善の生涯』農山漁村文化協会「人間選書」、1977年
  • 石井正己 『「遠野物語」を読み解く』 平凡社新書、2009年
  • 石井正己 『遠野物語の誕生』 若草書房、2000年/ちくま学芸文庫、2005年
  • 石井正己 『柳田国男と遠野物語』 三弥井書店、2003年
  • 石井正己 『「遠野物語」へのご招待』 三弥井書店、2010年 - 佐々木喜善「聴耳草紙」の再発見 ほか
  • 鈴木修『令和版 佐々木喜善年譜』ツーワンライフ出版、2023年(90頁を超える、現在のところ最も詳細な佐々木喜善の年譜。従来の参考書籍や諸資料の情報を整理し集約、日記や書簡の情報を精査し採用している。)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 賢治が1928年8月8日付で返信として出した書簡が賢治の全集に収録されている。

出典[編集]

  1. ^ 『東奥異聞』平凡社、世界教養全集 21、1961年、p.356、p.389
  2. ^ 老媼夜譚」国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ 須田茂『近現代アイヌ文学史論〈近代編〉』寿郎社、2018年、123-126p頁。 
  4. ^ 〈賢治の置土産〉288 岡澤敏男 「大宗教」のナゾ 盛岡タイムス 2012年12月11日
  5. ^ 水野葉舟『遠野物語の周辺』(国書刊行会)収録の横山茂雄による解題「怪談への位相」より。

関連人物[編集]

外部リンク[編集]