佐倉丸 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
基本情報
経歴
竣工 1887年10月
その後 1904年5月3日閉塞のため自沈
要目
総トン数 2,953 トン
垂線間長 103.86 m
11.77 m
深さ 8.02 m
主機関 三連成レシプロ機関 1基
出力 250馬力
速力 12.0ノット
テンプレートを表示

1887 1940S72

[]

790

[1][1][2]188710 (Mogul)[3]

1896111[4]189618971897320163[5]

18991790[6]22743[2]

19006151901113060611149[7]

190416[8]

190453[8]

[]


1917西1981

脚注[編集]

  1. ^ a b 『日本郵船株式會社五十年史』122ページ
  2. ^ a b 山田廸生『船にみる日本人移民史』53ページ
  3. ^ 山田廸生「名船発掘 佐倉丸」。『七十年史』679ページ
  4. ^ 『七十年史』679ページ
  5. ^ 『ハワイ日本人移民史』150-151ページ
  6. ^ 山田廸生『船にみる日本人移民史』52ページ
  7. ^ 『日本郵船株式會社五十年史』182ページ
  8. ^ a b 『日本郵船株式會社五十年史』203ページ

参考文献[編集]

  • 木津重俊(編)『日本郵船船舶100年史』世界の艦船・別冊、海人社、1984年、ISBN 4-905551-19-6
  • 日本郵船株式會社(編)『日本郵船株式會社五十年史』日本郵船、1935年
  • 日本郵船株式会社(編)『七十年史』日本郵船、1956年
  • ハワイ日本人移民史刊行委員会(編)『ハワイ日本人移民史』布哇日系人連合協会、1964年
  • 山田廸生『船にみる日本人移民史』中央公論社、1998年、ISBN 4-12-101441-3
  • 山田廸生「名船発掘<汽船> 佐倉丸 ペルー移住の第一船となり旅順港閉塞作戦で自沈
  • 海人社『世界の艦船』1994年3月号 No.478
  • 海人社『世界の艦船 別冊 日本郵船船舶100年史』1984年 ISBN 4-905551-20-X
  • 日本郵船株式会社『七つの海で一世紀 日本郵船創業100周年記念船舶写真集』1985年