コンテンツにスキップ

佐藤光夫 (運輸官僚)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

さとう みつお


佐藤 光夫
生誕 1914年10月1日
長野県諏訪郡上諏訪町
死没 (1997-07-17) 1997年7月17日(82歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 旧制東京商科大学(現一橋大学
職業 官僚実業家
栄誉 勲二等旭日重光章
テンプレートを表示

  19143101 - 199797176[1]1987[2]

[]


[3][1]

[4]

196519651966[5][6]

退1979[7]使[ 1]

21[8]退1984[9][10]1986退[7]

[4]199771782

[]


1939

19642 

19646 

1965 

1966 

1967 

1977 

19796 

1986 

1988 

1990 

[]

注釈[編集]

  1. ^ 社長以外では正力松太郎(総務課長)などの例もある。

出典[編集]

  1. ^ a b 日本経済新聞 1997年8月1日
  2. ^ 「秋の叙勲に4575人 女性が史上最高の379人」『読売新聞』1987年11月3日朝刊
  3. ^ 『日本官僚制総合事典』東京大学出版会、2001年11月発行、328頁
  4. ^ a b 朝日新聞 1966年7月9日
  5. ^ 朝日新聞 1965年8月8日、朝日新聞 1966年1月14日
  6. ^ 朝日新聞 1966年2月10日
  7. ^ a b 日経産業新聞 1986年5月30日
  8. ^ 朝日新聞 1979年7月5日
  9. ^ 日経産業新聞 1998年3月4日
  10. ^ 朝日新聞 1986年7月24日
先代
広瀬真一
運輸省鉄道監督局長
1964年 - 1965年
次代
堀武夫
先代
栃内一彦
運輸省航空局長
1965年 - 1966年
次代
堀武夫
先代
栃内一彦
海上保安庁長官
1966年 - 1967年
次代
亀山信郎
先代
若狭得治
運輸事務次官
1967年 - 1968年
次代
堀武夫
先代
太田三郎
国際観光振興会会長
1977年 - 1979年
次代
手塚良成