コンテンツにスキップ

公債

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: public debt調

[]


 [ 1]

2018 [ 2]







110

[]




[1][2][3]

国債・ソブリン債[編集]



地方債・州債[編集]



[]


19971998

各国の公債規模[編集]

公債金利負担の対GDP比

CIAGDPGDP (PPP) 

GDP1GDP60

OECD各国の一般政府部門の債務残高(GDP比率%)
2012年推計で公債残高が対世界全体比0.5%以上の国・地域
(CIAワールド・ファクトブック2013年版)[4]
国・地域 公債残高
(10億米ドル)
対GDP比 国民一人当り
(米ドル)
公債残高の
対世界全体比
世界 56,308 64% 7,936 100.00%
アメリカ合衆国の旗 アメリカ 17,607 73.60% 36,653 31.27%
日本の旗 日本 9,872 214.30% 77,577 17.53%
中華人民共和国の旗 中国 3,894 31.70% 2,885 6.91%
ドイツの旗 ドイツ 2,592 81.70% 31,945 4.60%
イタリアの旗 イタリア 2,334 126.10% 37,956 4.14%
フランスの旗 フランス 2,105 89.90% 31,915 3.74%
イギリスの旗 イギリス 2,064 88.70% 32,553 3.67%
ブラジルの旗 ブラジル 1,324 54.90% 6,588 2.35%
スペインの旗 スペイン 1,228 85.30% 25,931 2.18%
カナダの旗 カナダ 1,206 84.10% 34,902 2.14%
インドの旗 インド 995 51.90% 830 1.75%
メキシコの旗 メキシコ 629 35.40% 5,416 1.12%
大韓民国の旗 大韓民国 535 33.70% 10,919 0.95%
トルコの旗 トルコ 489 40.40% 6,060 0.87%
オランダの旗 オランダ 488 68.70% 29,060 0.87%
エジプトの旗 エジプト 479 85% 5,610 0.85%
ギリシャの旗 ギリシャ 436 161.30% 40,486 0.77%
ポーランドの旗 ポーランド 434 53.80% 11,298 0.77%
ベルギーの旗 ベルギー 396 99.60% 37,948 0.70%
シンガポールの旗 シンガポール 370 111.40% 67,843 0.66%
中華民国の旗 台湾 323 36% 13,860 0.57%
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 323 41.60% 7,571 0.57%
インドネシアの旗 インドネシア 311 24.80% 1,240 0.55%
ロシアの旗 ロシア 308 12.20% 2,159 0.55%
ポルトガルの旗 ポルトガル 297 119.70% 27,531 0.53%
タイ王国の旗 タイ 292 43.30% 4,330 0.52%
パキスタンの旗 パキスタン 283 50.40% 1,462 0.50%

ソブリン債の問題[編集]

ソブリン債は、第2次大戦以降には主要な公的政策の問題となり、戦債の取り扱いの問題を含めて、1980年代の双子の赤字や1998年のロシア財政危機のショック、1998年-2001年のアルゼンチン通貨危機がある。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 日本で言えば、郵便局の債務など
  2. ^ (公債の購入者は様々であり、世界中の個人も、企業や法人も、政府も購入可能である。米国債の事例でも分かるように、実際のところ、債権の多くが国外の政府や投資ファンドなどによって所有されており、以下は、あくまで自国民が購入した分に限定した話でしかないが)公債は政府の借金であり国民の資産でもある(国外の者によって保有されている公債は除く)(出典:伊藤修 『日本の経済-歴史・現状・論点』 中央公論新社〈中公新書〉、2007年、255頁。)

出典[編集]

  1. ^ 政府消費・公共投資・公債償還(借金の返済)など
  2. ^ 伊藤元重 『はじめての経済学〈下〉』 日本経済新聞出版社〈日経文庫〉、2004年、34頁。
  3. ^ 伊藤元重 『はじめての経済学〈下〉』 日本経済新聞出版社〈日経文庫〉、2004年、34-35頁。
  4. ^ Country Comparison :: Public debt”. cia.gov. 2013年5月16日閲覧。

参考文献[編集]

  • Niall Ferguson. The Cash Nexus: Money and Power in the Modern World, 1700-2000 (2002)
  • James Macdonald, A Free Nation Deep in Debt: The Financial Roots of Democracy Princeton University Press, 2006. 564 pp. ISBN 0-691-12632-1. Argues that democracies eventually defeat autocracies because "countries with representative institutions are able to borrow more cheaply than those with autocratic governments" (p. 4). Bond markets also strengthen democracies internally by giving citizens some of the proverbial power of the purse and by aligning their interests with those of their governments.

関連項目[編集]

政府資金:

詳述:

一般:

外部リンク[編集]