コンテンツにスキップ

イエメン・アラブ共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北イエメンから転送)
イエメン・アラブ共和国
الجمهوريّة العربية اليمنية
al-Jumhūrīyah al-`Arabīyah al-Yamanīyah
イエメン王国 1962年 - 1990年 イエメン
イエメンの国旗 イエメンの国章
国旗国章 1974年以降)
国歌: 北イエメンにおける国歌
イエメンの位置
公用語 アラビア語
首都 サナア
大統領
1962年 - 1967年 アブドッラー・アッ=サッラール英語版
1978年 - 1990年アリー・アブドッラー・サーレハ
首相
1962年 - 1963年アブドッラー・アッ=サッラール英語版
1983年 - 1990年アブドゥルアズィーズ・アブドゥルガニー英語版
面積
1990年195,000km²
人口
1990年7,160,981人
変遷
成立 1962年9月27日
南北イエメン統合1990年5月22日
通貨北イエメン・リアル
国際電話番号967

: الجُمْهُورِيَّة العَرَبِيَّة اليَمَنِيَّة, : al-Jumhūrīyah al-`Arabīyah al-Yamanīyah19621990西

沿[]


191819581961

19621970

19786717[1]

1990522

[]


1967

国章[編集]

日本との関係[編集]

1962年9月にイエメン王国で革命が勃発してアブドッラー・アッ=サッラール英語版(サラール)将軍を首班とする革命政権イエメン・アラブ共和国が樹立されたが、日本は当初イエメン・アラブ共和国を承認しなかった。しかし、それから約半年の間で国際連合の調停が軌道に乗り始め、また当時の超大国であった両国を筆頭とする諸外国の多くが革命政権を承認したため、1963年5月10日、日本はイエメン・アラブ共和国を承認した[2]

脚注[編集]

  1. ^ 北イエメン元首にサラハ中佐『朝日新聞』1978年(昭和53年)7月18日朝刊、13版、7面
  2. ^ わが外交の近況 第8号』「2 イエメン・アラブ共和国政府承認」(外務省、1964年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]