コンテンツにスキップ

北町一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  40190737 - 2199094

[]


[1][2][3][4]1932[1][1][2][5][6][1]

1935[7][7][8][9]

194878[8][10][11][12]1979[13]1990[7]

 [2] [1][14]

著書[編集]

  • 『白日夢 : 探偵小説』春秋社 1936年
  • 『東京探偵局』婦女界社 1940年
  • 『青春地図 : 名作小説』博文館 1941年
  • 『啓子と狷介』婦女界社 1940年
  • 『救世主降誕』東方社 1942年
  • 『青春工場 2版』東方社 1943年
  • 『戦線の微笑』白林書房 1943年
  • 『第五戰線 : スパイ小説』新正堂 1943年
  • 『星座と花 : 昭南島現地小説 2版』東方社 1944年
  • 『箱入息子』東方社 1944年
  • 『結婚青書』アルス 1947年
  • 『鐵十字架の秘密 : 長篇探偵小説』東山書房 1947年
  • 『恋愛満塁』東方社 1952年
  • 『うっかり行進曲』宝文館 1953年
  • 『ドクトル先生物語』宝文館 1953年
  • 『現代ユーモア文学全集 第14(北町一郎集)』駿河台書房 1953年
  • 『娘は年ごろ』東方社 1954年
  • 『ユーモア探偵局』東方社 1954年
  • 『求婚行進曲』東方社 1954年
  • 『ABC物語』宝文館 1955年
  • 『にんじんクラブ』宝文館 1955年
  • 『ロマンス・クイズ』東方社 1955年
  • 『僕は会社員』東方社 1955年
  • 『特別休暇一週間』東方社 1955年
  • 『探偵大いに笑う』東方社 1955年
  • 『新婚特急便』東方社 1955年
  • 『へそくり社員』東方社 1955年
  • 『あまから娘』東方社 1956年
  • 『婚約定期券』東方社 1956年
  • 『求婚指定席』東方社 1956年
  • 『チャッカリ娘とウッカリ息子』東方社 1956年
  • 『どんぐり社員』東方社 1956年
  • 『扶養家族は五人半』東方社 1956年
  • 『ぬかみそ亭主』東方社 1956年
  • 『求婚地帯』東方社 1957年
  • 『へそくり社員』東方社 1957年
  • 『青春万歳』東方社 1957年
  • 『恋愛残念賞』東方社 1957年
  • 『花嫁花婿立候補』東方社 1957年
  • 『新編現代日本文学全集 第36巻(北町一郎集)』東方社 1958年
  • 『これから本番』東方社 1958年
  • 『青春酔虎伝』東方社 1958年
  • 『婚約三面鏡』東方社 1958年
  • 『帽子と口紅 : 台風娘』東方社 1959年
  • 『はだか太平記』東方社 1959年
  • 『消えた花嫁』東方社 1959年
  • 『はりきり娘』東方社 1959年
  • 『ユーモア百貨店』東方社 1959年
  • 『君が行くなら : 台風娘』東方社 1959年
  • 『いろは失礼帳 : 百年園雑記帳』東山書房 1969年
  • 『北町一郎探偵小説選 1』論創社 2014年
  • 『北町一郎探偵小説選 2』論創社 2014年

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 北町 一郎(読み)キタマチ イチロウ20世紀日本人名事典
  2. ^ a b c 北町一郎(読み)きたまち いちろうデジタル版 日本人名大辞典+Plus
  3. ^ こすど地区公民館報新潟市
  4. ^ 官報 1927年04月15日
  5. ^ 人事興信録 第15版 上
  6. ^ 新潟県年鑑 昭和17年版
  7. ^ a b c 北町一郎 プロフィールHMV&BOOKS online
  8. ^ a b 秋葉区ゆかりの先人たち新潟市
  9. ^ 井伏鱒二「徴用中のこと」『井伏鱒二全集』第26巻、筑摩書房、1998年10月 p. 376
  10. ^ 代出版文化人総覧 昭和18年版
  11. ^ 現代出版文化人総覧 昭和23年版
  12. ^ 瀬沼茂樹一橋と文学」『橋問叢書』第22号、一橋の学問を考える会、1983年9月28日。 
  13. ^ ●児童文化功労者一覧日本児童文芸家協会
  14. ^ 福島県史 第20巻 (各論編 第6(文化 第1)) 図書 福島県, 1965