コンテンツにスキップ

南海部郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 九州地方 > 大分県 > 南海部郡
大分県南海部郡の位置(水色:後に他郡から編入した区域)


[]


111878




[]


232

佐伯藩領25村と枝郷

御朱印村 枝郷
塩屋村 臼坪・中村・大船繋・長島新田・女島新田
上岡村 門前・迫田・八戸・樫野
久部村 水谷・蛇崎
長瀬村 (枝郷なし)
堅田村 江頭・松井・田中・城・鵜山・岸河内・大越・※府坂・市福所・河井・黒沢・谷川・山口・※柏江・※塩月・※津志河内・※石打・※波越・※泥谷・※西野・※棚野
床木村 ※(枝郷なし)
上野村 櫟木・上小倉・谷口・山梨子・井崎・小田
中野村 笠掛・三股・宇津々・波寄・小川・小半・風戸
下野村 高畑・野口・坂野浦・藤原・坂本・脇
切畑村 江良・提内・門田・平井・細田
上直見村 神野原・間庭
下直見村 水口・新洞・岩井戸
古市村 駄市・龍護寺
戸穴村 地蔵河内・河内・宇土河内
因尾村 羽木・井野上・上津川・井野内・山部・土河屋・樫峰
大坂本村 宮野下・本田・稽古屋・釈魔・宇藤木
木立村 中野河内・桟敷
横川村 日形・井取
仁田原村 柚野原・岸野上
赤木村 堂師・市屋敷
海崎村 山野口・本海崎・百枝・代後浦
狩生村 仲間・車
上浦村 田野浦・蒲戸浦・福泊浦・夏井浦・津井浦・浅海井浦・晞干浦・古江浦・風無浦・宮野内浦・内野浦・笹良目浦・高松浦・日向泊浦・塩内浦・荒網代浦・石間浦・守後浦・久保浦・片神浦
中浦村 吹浦・地松浦・沖松浦・桑野浦・日野浦・帆波浦・鮪浦・羽出浦・中越浦・丹賀浦・梶寄浦・大島
下浦村 米水津浦組 色利浦・浦代浦・竹野浦・小浦・宮野浦
入津浦組 畑野浦・楠本浦・竹野浦河内・西野浦
蒲江浦組 泊浦・河内浦・猪串浦・坪浦・野々河内浦・森崎浦・丸市尾浦・葛原浦・波当津浦

※は天領編入および相給分 斜体はのちの北海部郡にまたがる


31803調1466

931016332,0001061686816883178331870

111878

明治以降[編集]

郡発足までの沿革[編集]

  • 旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での、海部郡うち後の本郡域の支配は以下の通りだが、海部郡については過渡期の再編・細分化が記載に反映されているため、幕末から明治初年当時の実際の村割と取調帳の記載との間にかなりの差が見られるうえ、後述する明治8年(1875年)の村落統合を経て、明治11年(1878年)の海部郡分割時に存在した村名とも一部でずれが生じている。(102村50浦1島)

幕末の知行

知行 村数 村名
天領 佐伯藩預地 8村 石打村、西野村、波越村、泥谷村、柏江村、塩月村、津志河内村、棚野村
藩領 豊後佐伯藩 92村50浦1島 塩屋村、大船繋村、下野村、坂野村、上岡村、古市村、長瀬村、久部村、蛇崎村、大越村、岸河内村、城村、海崎村、百枝村、戸穴村、狩生村、小福良村、車村、中河原村、市福所村、川井村、(堅田村組)黒沢村、谷川村、山口村、木立村、鵜山村、江頭村、井崎村、弥越村[1]、小田村、下小倉村[2]、上小倉村、山梨子村、江良村、門田村、細田村、提内村、平井村、大坂本村、竹峰村、釈魔村、石原村、宇藤木村、岡村、川中村、黒土村、田野平村、長畑村、備後村、上直見村、岩井戸村、浦木村、新洞村、千股村、水口村、横川村、井取村、黒岩村、羽木村、仁田原村、内水村、大津留村、杭野内村、久保河内村、(仁田原村組)黒沢村[3]、細河内村、赤木村、知江村、中津留村、吹原村、道野内村、(赤木村組)長野村、因尾村、宇曾河内村、江平村、井野上村、上津川村、波寄村、堂野間村、宇根原村、山部村、樫峰村、片内村、腰越村、宇津々村、小川村、小半村、笠掛村、(中野村組)長野村、風戸村、三股村、長崎村、笹良目浦、代後浦、古江浦、晞干浦、内野浦、風無浦、宮野内浦、荒網代浦、石間浦、片神浦、久保浦、塩内浦、高松浦、日向泊浦、守後浦、蒲江浦、河内浦、猪串浦、楠本浦、畑野浦、西野浦、葛原浦、波当津浦、森崎浦、丸市尾浦、野々河内浦、坪浦、浅海井浦、津井浦、長田浦、蒲戸浦、夏井浦、福泊浦、中越浦、羽出浦、梶寄浦、丹賀浦、桑野浦、鮪浦、日野浦、帆波浦、沖松浦、地松浦、吹浦、色利浦、浦代浦、小浦、竹野浦、宮野浦、竹野浦河内、大島
天領・藩領 佐伯藩・佐伯藩預地 2村 府坂村、床木村

312241871213 - [4]

4
7141871829 - 

111418711225 - 1

81875313 - 46361
  

  

  

  

  

  

  

  





  

  西

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

沿[]


111878111 - 46362

2018874 - [5]46361
1. 2.西 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18.西 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26.

22188941 - 123
  

西  

  

  

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  



西  

  

  

  

  西

  

  

24189141 - 

44191111 - 222

519167 - [6]

11192291 - 223

12192341 - 

151926
626 - [7]

71 - 

12193741 - 221

161941429 - 西118

17194271 - 

251950
11 - 120

1219 - 

261951
11 - 219

41 - 218

301955
33129


西





61 - 28

31195621 - 26

321957
41 - 

71 - 

361961
211 - 35

113 - 44

411966121 - 53

17200533 - 

[]

自治体の変遷



明治初年 明治8年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和39年 昭和40年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在



片内村 山部村 因尾村 因尾村 因尾村 因尾村 昭和30年6月1日
本匠村
昭和32年7月1日
大野郡三重町に編入
大野郡三重町の一部 平成17年3月31日
豊後大野市の一部
豊後大野市
山部村 本匠村 本匠村 平成17年3月3日
佐伯市
佐伯市
樫峰村
腰越村
因尾村 因尾村
宇曾河内村
江平村
井野上村 井野上村
上津川村 上津川村
波寄村 波寄村
堂野間村 堂野間村
宇根原村
宇津々村 宇津々村 中野村 中野村 中野村 中野村
小川村 小川村
小半村 小半村
笠掛村 笠掛村
長野村(中野村組)
風戸村 風戸村
三股村 三股村
長崎村
塩屋村 佐伯村 佐伯町 大正5年7月
読み方を変更
昭和12年4月1日
佐伯町
昭和16年4月29日
佐伯市
佐伯市 佐伯市 佐伯市 佐伯市
大船繋村
下野村 鶴望村 鶴岡村 鶴岡村
坂野村
上岡村 上岡村
古市村 稲垣村
長瀬村
久部村 池田村 上堅田村 上堅田村
蛇崎村
大越村 長谷村
岸河内村
城村
海崎村 海崎村 八幡村 八幡村 八幡村
百枝村
戸穴村 戸穴村
笹良目浦 霞ヶ浦村
代後浦
狩生村 狩生村 西上浦村 西上浦村 西上浦村
小福良村
車村
中河原村
古江浦 二栄浦
晞干浦
内野浦 護江浦
風無浦
宮野内浦
荒網代浦 荒網代浦 大入島村 大入島村 大入島村
石間浦 石間浦
片神浦 片神浦
久保浦 久保浦
塩内浦 塩内浦
高松浦 高松浦
日向泊浦 日向泊浦
守後浦 守後浦
市福所村 青山村 青山村 青山村 青山村 青山村 昭和30年3月31日
佐伯市に編入
川井村
黒沢村(堅田村組)
谷川村
棚野村
山口村
木立村 木立村 木立村 木立村 木立村 木立村
石打村 堅田村 下堅田村 下堅田村 下堅田村 下堅田村
西野村
波越村
泥谷村
府坂村
鵜山村 長良村
江頭村
柏江村
塩月村
津志河内村
蒲江浦 蒲江浦 蒲江村 明治44年1月1日
町制 蒲江町
蒲江町 蒲江町 昭和30年3月31日
蒲江町
蒲江町
河内浦
猪串浦 猪串浦
屋形島 屋形島
楠本浦 楠本浦 上入津村 上入津村 上入津村 上入津村
畑野浦 畑野浦
西野浦 西野浦 下入津村 下入津村 下入津村 下入津村
竹野浦河内 竹野浦河内
葛原浦 葛原浦 名護屋村 名護屋村 名護屋村 名護屋村
波当津浦 波当津浦
森崎浦 森崎浦
丸市尾浦 丸市尾浦
野々河内浦 野々河内浦
坪浦
浅海井浦 浅海井浦 東上浦村 東上浦村 上浦村 昭和25年12月19日
改称 上浦村
昭和26年1月1日
町制 上浦町
上浦町 上浦町
津井浦 津井浦
長田浦 最勝海浦
蒲戸浦
夏井浦
福泊浦
梶寄浦 梶寄浦 東中浦村 東中浦村 東中浦村 東中浦村 昭和30年3月31日
鶴見村
昭和36年2月11日
町制 鶴見町
鶴見町
丹賀浦 丹賀浦
大島 大島
中越浦 中越浦 大正11年9月1日
分立 中浦村
中浦村 中浦村
羽出浦 羽出浦
桑野浦 有明浦 西中浦村 西中浦村 西中浦村 西中浦村
鮪浦
日野浦
帆波浦
沖松浦 沖松浦
地松浦 地松浦
吹浦 吹浦
井崎村 井崎村 上野村 上野村 上野村 上野村 昭和31年2月1日
昭和村
昭和32年4月1日
改称 弥生村
昭和41年12月1日
町制 弥生町
上小倉村 上小倉村
小田村 小田村
山梨子村 山梨子村
江良村 江良村 切畑村 切畑村 切畑村 切畑村
門田村 門田村
細田村 細田村
提内村 提内村
平井村 平井村
床木村 床木村 明治村 明治村 明治村 明治村
大坂本村 大坂本村
竹峰村
釈魔村 尺間村
石原村
宇藤木村
岡村
川中村
黒土村
田野平村
長畑村
備後村
上直見村 上直見村 直見村 直見村 直見村 直見村 昭和26年4月1日
直川村
直川村 直川村
岩井戸村 下直見村
浦木村
新洞村
千股村
水口村
横川村 横川村 川原木村 川原木村 川原木村 川原木村
井取村
黒岩村
羽木村
仁田原村 仁田原村
内水村
大津留村
杭野内村
久保河内村
黒沢村(仁田原村組)
細河内村
赤木村 赤木村
知江村
中津留村
吹原村
道野内村
長野村(赤木村組)
色利浦 色利浦 米水津村 米水津村 米水津村 米水津村 米水津村 米水津村
浦代浦 浦代浦
小浦 小浦
竹野浦 竹野浦
宮野浦 宮野浦


小野市村 小野市村 小野市村 小野市村 小野市村 昭和25年1月1日
南海部郡
小野市村
昭和30年6月1日
宇目村
昭和36年11月3日
町制 宇目町
宇目町
上津小野村
釘戸村
中津留村
楢野木村
古屋園村
田原村 南田原村
田代村
中岳村
柳瀬村
木浦内村 木浦内村
奥江村
西山村
藤河内村
木浦鉱山 木浦鉱山
重岡村 重岡村 重岡村 重岡村 重岡村 昭和25年1月1日
南海部郡
重岡村
小野芋瀬村
蔵小野村
市園村
田野村
宮野村
鹿乗村
大原村 大平村
平野村
上仲江村
菅村
長内村
伏部野村
上河内村 河内村
神田村
塩見園村 塩見園村
内田村
川又村
上爪村
花木村
見明村
千束村 千束村
柿木村
上河尻村
酒利村
豊藤村
伏野村

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 斉藤利明 明治11年(1878年11月1日
2 菊村徳
3 関休三
4 玉置本資
5 狭間重亜
6 安田源太
7 渡辺村男
8 多羅間政輔
9 河越万三郎
10 田島七郎
11 岩松繁夫
12 沖田義信
13 熊谷頼太郎
14 穂坂重吉
15 山田民蔵
16 加藤安蔵
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]

  1. ^ 井崎村の一部を分けて記載
  2. ^ 小田村の一部を分けて記載
  3. ^ 『郷村仮名附帳』では「くろさわ」、『角川日本地名大辞典』では「くろぞう」と読み仮名が振られている。現在は佐伯市直川大字仁田原字黒沢(くろさわ)
  4. ^ 末広利人「日田県管地化の実体 : 佐伯藩預所の場合」『大分縣地方史』第105号、大分県地方史研究会、1982年3月、20-37頁、NAID 120004878384 
  5. ^ 『角川地名大辞典44 大分県』822頁
  6. ^ 『佐伯市史』1016頁
  7. ^ 『佐伯市史』324頁

参考文献[編集]

関連項目[編集]

先代
海部郡
行政区の変遷
1878年 - 2005年
次代
(消滅)