コンテンツにスキップ

原脩次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

原脩次郎

はら しゅうじろう

生年月日 1871年7月1日明治4年5月14日
出生地 日本の旗 日本京都府綾部町
(現:綾部市)
没年月日 (1934-03-06) 1934年3月6日(62歳没)
出身校 東京法学院中退
前職 実業家
所属政党立憲国民党→)
立憲同志会→)
憲政会→)
立憲民政党
称号 勲二等瑞宝章
親族 原彪(長男・土浦市長→衆議院議員)

日本の旗 第9代鉄道大臣

内閣 第2次若槻内閣
在任期間 1931年9月10日 - 1931年12月13日

日本の旗 第3代拓務大臣

内閣 第2次若槻内閣
在任期間 1931年4月14日 - 1931年9月10日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 茨城県第6区→
茨城県第3区
当選回数 3回
在任期間 1924年5月10日 - 1932年2月20日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 茨城県郡部第4区→
茨城県郡部第7区→
茨城県郡部第8区
当選回数 3回
在任期間 1912年5月15日 - 1920年5月10日
テンプレートを表示
大礼服の原

  1871714514 - 1934936

[]


1884173188619189225189326退

18962919013461119043712退

190639121910438

191245511192091924131932726

1931642912

家族[編集]

栄典[編集]

伝記[編集]

  • 富岡福寿郎『原脩次郎先生』弘文社、1935年。

脚注[編集]

  1. ^ 内田藤雄歴史が眠る多磨霊園
  2. ^ 『官報』第1310号「叙任及辞令」1931年5月15日。

参考文献[編集]

  • 秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度七十年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。


公職
先代
松田源治
日本の旗 拓務大臣
第3代:1931 - 1931
次代
若槻禮次郎
先代
江木翼
日本の旗 鉄道大臣
第9代:1931 - 1931
次代
床次竹二郎
先代
坂崎半也
台南県蕃薯藔弁務署長
1901年 - 1901年
次代
廃止