床次竹二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

床次 竹二郎

とこなみ たけじろう

政友本党総裁時代

生年月日 1867年1月6日
出生地 薩摩国鹿児島城下新照院通町
没年月日 (1935-09-08) 1935年9月8日(68歳没)
死没地 日本の旗 日本 東京市淀橋区
出身校 東京帝国大学法科大学政治科
前職 内務官僚
所属政党立憲政友会→)
政友本党→)
立憲民政党→)
(新党倶楽部→)
(立憲政友会→)
無所属
称号 正三位
勲一等旭日桐花大綬章
配偶者 床次清子(初婚)
床次恭子(再婚)
子女 次男・床次徳二衆議院議員
親族 娘婿・佐藤重遠(衆議院議員)

日本の旗 第36代 逓信大臣

内閣 岡田内閣
在任期間 1934年7月8日 - 1935年9月8日

日本の旗 第10代 鉄道大臣

内閣 犬養内閣
在任期間 1931年12月13日 - 1932年5月26日

日本の旗 第32代 内務大臣

内閣 原内閣
高橋内閣
在任期間 1918年9月29日 - 1922年6月21日

日本の旗 衆議院議員

選挙区鹿児島県郡部区→)
鹿児島県第1区
当選回数 8回
在任期間 1915年3月26日 - 1935年9月8日

日本の旗 初代 政友本党総裁

在任期間 1924年1月29日 - 1927年6月1日

その他の職歴

日本の旗 第2代 樺太庁長官
1908年4月24日 - 1908年6月12日
第16代 秋田県知事(未赴任)
1905年12月31日 - 1906年1月17日
第19代 徳島県知事
1904年1月25日 - 1905年12月31日
テンプレートを表示

  2121186716 - 10193598鹿[1][ 1]

[]

[]


2121186716[2]鹿鹿187261877西西18831887

[]


231890[3]2718941281895291896311898321899351902[4]371904[?]

[]


381905121906391西[5][6][7][8][9][10][11]411908

4419112西443819122西

219131[12][13][14]

[15]

[]


2191312[16]31914[ 2]鹿719328191531218410452[17]

719189191911[18]姿[19]12調[20]姿[21]

1419203142015退40鹿[22]鹿[23][24][25][26]

政友会の分裂[編集]


101921114()[27]

退退1119226退

退退

[]


21219231227退131924112調

131924111513613129

2952125151491122退611

314192524413退[28]812調2187退10[29][30]

1[31]西[32]125[33]

212128[34]151926114退31西[35]

151姿調西調[36]麿調[37]

[]


219274206116688[38][39][40]

319282鹿76西8125西[41][42]

西使4192939[43][44]

[]


419295672退退5[45]9西

261931121371932[46]姿退517[47]寿12西

[]


9193413228252[48]7[49][50][51]12[52]

50万元事件[編集]


1019351233192850[53]61931: 319286[54]200050

[]


10193598西宿68 9111使[55] 鹿西[56]531978鹿鹿

9895[57]

[]




[58][59][60][61][62][63][64][65][66]退5,000[67]



調



19184

[]




19198930 - [68]

19351098 - [69]



19063941 - [70]

1916541 - [71]

1920997 - [72]

19211071 - 調[73]

19351098 - [69]

[]

[]


鹿[1]

[1]鹿[1]
西調1879

[1][1]

518728[1] - 

[1][1]

2018872[1] - 





[1]

2318907[1] - 

[1][1]

2618939[1] - 1419251211[74]

[1][1]

31189812[1] - 

[1]

3419013[1] - 

[1]19

3719042 - 551980222

[1]

3919066[1] - 

[1]

4219093[1] - 21927516[75]

[]

注釈[編集]

  1. ^ 以下いくつかの例。 などにこのような表記が見られる。「床次」の次という字につられたものと考えられる。前の漢字につられて誤るという例は安藤昌益の時代から既に見られることを笹原宏之が指摘している。安藤の項目も参照されたい。
  2. ^ その原ですら当初は勅選議員の地位を望んでいた。 床次はその理由を問われた際、「アナタ方は維新以来相当の遍歴もあり、文勲武勲乃飾りもある。それで一本立で行かれて世間も信用し重んじもしますが私共はそうは行きませぬ。これからやつて行かねばならぬのですからこゝに政党に入り其の団結の力でゆく外はないことと思ひます」と答えたという。吉田 [2013]p10。

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxy. 714

(二)^ 15 [2013]

(三)^  -- 61957ISBN 406158619X

(四)^   027105ISBN 4166600273

(五)^  -24-1148-150ISBN 978-4480090645 2193161-164ISBN 978-4062921930

(六)^    379 ISBN 416660379571p

(七)^ 1935

(八)^ 19394

(九)^  42318ISBN 978-4166604234

(十)^   99323-25ISBN 978-4480066879

(11)^  -25-1173ISBN 978-4122039605

(12)^  03269ISBN 978-4330231112

(13)^  1 02350ISBN 978-4330181103

(14)^    215265ISBN 978-4062881524

(15)^   048135-136ISBN 978-4330324128

(16)^   S-25-4196ISBN 978-4122057869

(17)^ [2004]p64

(18)^ 23 S-2-23259ISBN 978-4122047174

(19)^   1445213ISBN 4121014456

(20)^ 4 19051924 S-24-4280-281ISBN 978-4122057760

(21)^  --  D120311184-186ISBN 4004131200

(22)^  --2004965

(23)^ 5 19241941  S-24-519ISBN 978-4122058071

(24)^    -54-2147-148ISBN 978-4041008454

(25)^   -24-13278ISBN 978-4480426666

(26)^ 14 SL1014103ISBN 4094610146

(27)^ 20133100

(28)^  -35-5123ISBN 978-4480426055

(29)^  --20069 5-1

(30)^  --20079 6-1

(31)^ 23 192354-55ISBN 978-4062919234

(32)^  --200962009- 

(33)^   677173-174ISBN 978-4166606771

(34)^ 1959pp.551-552200726

(35)^ 200726

(36)^ 20004 --

(37)^  1 366ISBN 4094011013

(38)^   R-3980ISBN 41220144172007720149

(39)^  -4-274ISBN 978-4122060135

(40)^  33332-33ISBN 978-4166603336

(41)^ 132

(42)^ 寿  229246ISBN 978-4121021922

(43)^ 1993136

(44)^  (PDF) - 

(45)^   2317114ISBN 978-4121023179

(46)^ 3 -1-101141-142ISBN 978-4167697020

(47)^  --2012317-318

(48)^  :  200416102

(49)^ [2014]p219

(50)^      M334 ISBN 412201414X107-108p

(51)^    -19-2108-109ISBN 978-4122060746

(52)^   -27-130ISBN 978-4480093493

(53)^  NF -N-49928-30ISBN 978-4769824992

(54)^ , , 1990pp.108-111

(55)^ 109125 10-11p505   1994

(56)^  M185193ISBN 4122009529

(57)^ 5 -1-103194ISBN 978-4167697044

(58)^ 24 S-2-2467ISBN 978-4122047297

(59)^  6 31ISBN 4094011064

(60)^  G18822ISBN 978-4006001889

(61)^  200355ISBN 978-4062920032

(62)^  -20-144ISBN 4167242044

(63)^   1926-45111ISBN 978-4492061855

(64)^ 133

(65)^  -12-461ISBN 4167593041

(66)^ 92p

(67)^  --2012316

(68)^ 21481919101

(69)^ ab193599

(70)^ 1907331

(71)^ 12181916821

(72)^ 2431192098

(73)^ 28581922214

(74)^  : 1973p.330

(75)^ 541983 339

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公職
先代
南弘
日本の旗 逓信大臣
第36代:1934年 - 1935年
次代
岡田啓介
先代
原脩次郎
日本の旗 鉄道大臣
第10代:1931年 - 1932年
次代
三土忠造
先代
水野錬太郎
日本の旗 内務大臣
第36-37代:1918年 - 1922年
次代
水野錬太郎
先代
一木喜徳郎
日本の旗 内務次官
第16代:1911年 - 1912年
次代
押川則吉
党職
先代
(結党)
政友本党総裁
初代:1924年 - 1927年
次代
(解党)