コンテンツにスキップ

吉成信貞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

吉成 信貞
時代 江戸時代後期
生誕 寛政9年(1797年[1][2]
死没 嘉永3年9月4日[3]1850年10月9日
改名 小太郎[4]・十五郎(幼名)[3]、信貞
別名 又右衛門[1]、又衛門(通称)[4]、慎亭、南園(号)[4]、履善(字)[1]
官位 正五位
主君 徳川斉脩斉昭
常陸水戸藩
氏族 吉成氏
父母 吉成信友板橋元信[1]
青山延于
軽部政行[1]
勇太郎恒次郎
テンプレートを表示

  

[]


[]



----

[]


91797

[4][4]41821[1][1][1]101839[1][4][4]1844[1]

31850

401907[5]

系譜[編集]

著作[編集]

  • 『吉成信貞時務策』
  • 『慎亭封事』
  • 『歎願始末』
  • 『禁錮中雑録』
  • 『南園遺稿』

伝記[編集]

  • 仲田昭一『吉成又右衛門信貞 : 烈公を支えた郡奉行』〈水戸の人物シリーズ 第4集〉、水戸史学会、1988年。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j 『三百藩家臣人名事典 2』「吉成又右衛門」456頁。
  2. ^ 『茨城県大百科事典』1068頁では「1798年」。
  3. ^ a b 『明治維新人名辞典』「吉成又右衛門」1072頁。
  4. ^ a b c d e f g 『茨城県大百科事典』「吉成又衛門」1068頁。
  5. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.24

[]


1981

1981

21988

[]