コンテンツにスキップ

吉村和敏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉村 和敏

{{{size}}}
画像をアップロード

本名 吉村 和敏
ふりがな よしむら かずとし
国籍 日本の旗 日本
出身地 長野県松本市
生年月日 1967年
最終学歴 長野県田川高等学校
公式サイト www.kaz-yoshimura.com
テンプレートを表示

  1967 - [1]

[]


3 [2]

2退 [2][3] [4]

1[5]  [6] [2] 1999Prince Edward Islamd2000[5]

2西42 [7] [8]

2004//30[9]

[10][2] 西Sense of Japan

[]


2003 -  [11]

2007 -  [12]

2015 -  [13]

[]

[]




2000

 20003ISBN 978-4062100243

 20006ISBN 9784584185414

 BP20006ISBN 978-4822226855

2002

 20024ISBN 978-4344001763

 200211ISBN 978-4323070339

2004

 / 20047ISBN 9784752002772

 / 200411ISBN 9784752002901

 200410ISBN 9784894443655

2005

 20055ISBN 978-4334783624 

 20058ISBN 978-4847016165

 SILENT NIGHT 200511ISBN 978-4093941297

2006

 20066ISBN 978-4334975005

  20067ISBN 978-4752003441

 200610ISBN 978-4391133509

  200611ISBN 978-4766783827

2007

BP20075ISBN 978-4861302633

  20075ISBN 978-4861302633 

BLUE MOMENT 200712ISBN 978-4096820230

2008

 20086ISBN 978-4062147224

2009

PASTORAL 20094ISBN 978-4817921178

 200910ISBN 978-4062156745

Sense of Japan 200910ISBN 978-4904737019

2010

 201011ISBN 978-4904737026

  201010ISBN 978-4752005278

 Gift 201011ISBN 978-4766784794

MAGIC HOUR 201012ISBN 978-4096820568

CEMENT  201012ISBN 978-4904737033

2011

Shinshu  201110ISBN 978-4784071784

2012

LIGHT ON EARTH 20127ISBN 978-4990649708

RESPECT 201211ISBN 978-4990649715

2013

  20137ISBN 978-4904737040

SEKISETZ  20138ISBN 978-4990649722

2014

   20143ISBN 978-4990649739

2015

 20153ISBN 978-4062192156

 20159ISBN 978-4990649746

Moments on Earth 201510ISBN 978-4817921512

KANRANSHA× 201512ISBN 978-4990649753

2016

KAMI-GOTO -  20162ISBN 978-4990649760

 20165ISBN 978-4062200592

 201610ISBN 978-4990649777

2017

MORNING LIGHT 20173ISBN 978-4096822340

 20175ISBN 978-4990649784

RIVER × 20176ISBN 978-4784073047

 20177ISBN 978-4062206907

2018

 20189ISBN 978-4990649791

2019

Du CANADA  20192ISBN 978-4863134171

2020

20202978-4065183472

CAROUSEL EL DORADO 20203978-4991122804

[]


  --  20044DVD

[]


  OFFICIAL WEBSITE[1]
  • 1998年 『ある日、凪ぐ時』(ニコンサロン/東京)
  • 1999年 『Prince Edward Island』(ペンタックスフォーラム/東京)
  • 2002年 『光ふる郷』(富士フォトサロン/東京)
  • 2003年 『プリンス・エドワード島とアトランティック・カナダの四季』(松本市美術館/長野、阪神百貨店/大阪)
  • 2003年 『静けさの中をゆく』(バートックギャラリー/東京)
  • 2004年 『カントリー・スピリット』(キヤノンサロン/東京、名古屋、大阪、福岡、札幌、仙台)
  • 2004年 『あさ/朝・ゆう/夕』(紀伊國屋画廊/東京)
  • 2005年、2006年 『カナダ・光を巡る5つの物語』(阿蘇白水郷美術館/熊本、高森町立公民館/長野)
  • 2006年 『林檎の里の物語』(ペンタックスフォーラム/東京)
  • 2007年 『あさ』(ナダール/東京)
  • 2007年 『SILENT NIGHT』(清春 旅と空想の美術館/山梨)
  • 2007年、2008 年『ブルーモーメント』(フォトエントランス日比谷、朝日新聞東京本社階ギャラリー/東京、富士フォトサロン/札幌・仙台)
  • 2008年 『プリンス・エドワード島を巡る旅』(ホテルアイビス ミニギャラリー/東京)
  • 2009年 『PASTORAL』(ミュゼふくおかカメラ館/富山)
  • 2009年 『Sense of Japan』(富士フイルムフォトサロン/東京・大阪)
  • 2009年 『PASTORAL』(阿蘇白水郷美術館/熊本、丸ビル 行幸地下ギャラリー/東京)
  • 2010年 『MAGIC HOUR』(キヤノンギャラリーS/東京)
  • 2011年、2012年 『Shinshu』(ホクト文化ホール、朝日美術館、ギャラリー紙蔵歩/長野)
  • 2012年 『小さな村は、聖なる鐘の音につつまれていた』(阿蘇白水郷美術館/熊本)
  • 2012年 『PASTORAL』(市民タイムス塩尻ホール/長野)
  • 2012年 『BLUE MOMENT』(ギャラリー唯/京都)
  • 2012年 『MAGIC HOUR』(那珂川町馬頭広重美術館/栃木)
  • 2013年 『BLUE MOMENT 小さな村は、聖なる鐘の音につつまれていた』(五ヶ瀬町自然の恵み資料館/宮崎)
  • 2013年 『PASTORAL×Shinshu』(小布施千曲川ハイウェイミュージアム/長野)
  • 2013年 『カスタム・ドクター』(ニコンサロン/東京)
  • 2015年 『イタリアの最も美しい村全踏破の旅』(リコーイメージングスクエア/東京、梓川アカデミア館/長野、ミュゼふくおかカメラ館/富山)
  • 2016年 『Moments on Earth』(東京駅前地下広場/東京)
  • 2016年 『イタリアの最も美しい村全踏破の旅×コーヒーテーブルブック展』(阿蘇白水郷美術館/熊本、バートックギャラリー/東京)
  • 2017年 『MORNING LIGHT』(リコーイメージングスクエア/東京、大阪)
  • 2017年 『Pond & RIVER』(ソニーイメージングギャラリー銀座/東京)
  • 2019年 『Du CANADA』(富士フイルムフォトサロン/東京)
  • 2020年『Du CANADA+プリンスエドワード島』(富士フイルムフォトサロン/大阪)

監修[編集]

露出モードのカスタム設定「PH-mode Yoshimura」風景用撮影モードの監修を担当

脚注[編集]



(一)^ ab.  . 201966

(二)^ abcd .  . 201968

(三)^ . THE FLINTSTONE.  bayfm 78.0MHz (2008127). 201968

(四)^ . . 201968

(五)^ ab . .   (2016923). 201968

(六)^ 305

(七)^ Moments on Earth106

(八)^ https://www.gentosha.co.jp/book/b602.html  2020425

(九)^  . .   (2016930). 201968

(十)^  . .    (2008127). 201968

(11)^ .  .  . 201969

(12)^ 2007.  . 201968

(13)^ 2015 31  . .  . 201968

外部リンク[編集]