コンテンツにスキップ

哲宗 (朝鮮王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
哲宗 李昪
李朝
第25代国王
哲宗大王御真
王朝 李朝
在位期間 1849年7月28日 - 1864年1月16日
道升(トスン、도승)
大勇齋(テヨンジェ、대용재)
諡号 熙倫正極粹徳純聖欽命光道敦元彰化文顕武成献仁英孝大王、
忠敬王(清国による)[1][2]
廟号 哲宗
生年 道光11年6月17日
1831年7月25日
没年 同治2年12月8日
1864年1月16日
全渓大院君
龍城府大夫人廉氏
陵墓 睿陵
テンプレートを表示

[3]1831725 - 1864116251849 - 1863[1]1908

[]


323



184969193



使186312143317168

[2]使使姿[2]

[]


: 1754 - 1801

: 1764 - 1819

: 1785 - 1841

: 1793 - 1834

[]


: 1837 - 1878-  
1858 - 1859

: 1827 - 1889
1854 - 

:  1842 - 1866
1859 - 

1861 - 

:  - 1878
1851 - 

1853 - 

: 1838 - 1883
1859 - 1872- 

: 1833 - 


: 
1862 - 



: 


56101

[]



荘献世子(哲宗の曽祖父)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懿昭世孫(哲宗の祖父の兄)

 

22代正祖(哲宗の祖父の兄)

 

恩彦君(哲宗の祖父)

 

恩信君(哲宗の祖父の弟)

 

恩全君(哲宗の祖父の弟)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23代純祖(哲宗の祖父の兄・22代正祖の子)

 

全渓大院君(哲宗の父)

 

南延君(養子)(哲宗の祖父の弟・恩信君の子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

孝明世子(翼宗)(哲宗の祖父の兄・22代正祖の孫)

 

25代哲宗

 

興宣大院君(哲宗の祖父の弟・恩信君の孫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24代憲宗(哲宗の祖父の兄・22代正祖の曾孫)

 

 

 

 

 

26代高宗(哲宗の祖父の弟・恩信君の曾孫)

 

 

 

 

哲宗が登場する作品[編集]

テレビドラマ[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b “조선 후기 왕들, 청나라로부터 받은 시호 철저히 숨겼다”. 朝鮮日報. (2007年9月11日). オリジナルの2013年10月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131013094349/https://www.chosun.com/site/data/html_dir/2007/09/11/2007091100074.html 
  2. ^ a b c “清の諡号を隠した朝鮮後期の国王たち”. 朝鮮日報. (2007年9月16日). オリジナルの2007年10月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071009174825/http://www.chosunonline.com/article/20070916000002 
  3. ^ 発音は「チョルチョン」(参考:철종 哲宗” (朝鮮語). 국어사전. NAVER. 2017年10月20日閲覧。 “발음 : 철쫑”
先代:
憲宗
李氏朝鮮国王
第25代:1849年 - 1863年
次代:
高宗