コンテンツにスキップ

土井勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

どい まさる


土井勝
生誕 (1921-01-05) 1921年1月5日
香川県高松市
死没 (1995-03-07) 1995年3月7日(74歳没)
大阪府大阪市住吉区
国籍 日本の旗 日本
出身校 海軍経理学校
職業 料理研究家
著名な実績 土井勝料理学校校長
配偶者 土井信子
子供 土井敏久(長男)、土井善晴(次男)
テンプレートを表示

  192115 - 199537

[]


14[1]

1942[1]

1950[2]1953西[3][4]1968[4]1953NHK

西西



1550500

19953774

[2][3][3]調

[]


使[5]

12[1]

宿1954

[3]

19401941100[3]1948[1]


[]


1982 - 

1983 - 34NHK

1988 - 

1990 - 

[]

著作[編集]

  • 「おふくろの味 」(創元社、1966)
  • 「土井勝の和風おかず」(主婦の友社、1968)
  • 「へらぶな釣り 全」 (東京書店、1968)(共著:鈴木魚心)
  • 「日本料理の基礎」 (NHKきょうの料理) (NHK出版、1971)
  • 「エレック日本料理」(大門出版、1973)
  • 「土井勝の家庭料理」 (お料理社、1973)
  • 「電子レンジでつくる日本料理」 (主婦と生活社、1974)
  • 「日本料理秘訣集―自分の味をつくりだす」(光文社、1974)
  • 「四季の献立 おもてなしから毎日の献立まで」(お料理社、1975)
  • 「土井勝の酒の肴 日本酒から洋酒まで」(家の光協会、1975)
  • 「お正月料理 」(お料理社、1976)
  • 「四季のつけ物―即席づけから保存づけまで」 (講談社、1981)
  • 「基礎日本料理 新版 」(柴田書店、1983)
  • 「野菜のおかず」 (家の光協会、1983)
  • 「魚のおかず」 (家の光協会、1984)
  • 「新編 かあさんの味づくり―ことわざ・歳時記でおぼえる料理の秘訣読本」(共著:土井信子) (婦人生活社、1985)
  • 「お弁当と常備菜」 (家の光協会、1985)
  • 「味は人なり (わが青春譜) 」 (佼成出版社、1985)
  • 「酒の肴250種」 (家の光協会、1985)
  • 「土井勝のおいしい糖尿病食―おいしさを考えた糖尿病の食事療法」 (主婦の友社、1985)
  • 「キッチンと食卓のあいだ」(共著:土井信子) (創元社、1985)
  • 「土井勝のおいしい高血圧食―薄味を生かした高血圧の食事療法」 (主婦の友社、1986)
  • 「土井勝のおいしい和食ダイエット―無理なくできる肥満解消の食事療法」 (主婦の友社、1986)
  • 「土井勝のおいしい胃潰瘍食―胃・十二指腸潰瘍、胃炎、胃弱の食事療法「 (主婦の友社、1986)
  • 「土井勝の今夜のおかず・魚料理」(ニュー・ライフ・ブックス)(文化出版局、1986)
  • 「土井勝の今夜のおかず・肉料理」(ニュー・ライフ・ブックス)(文化出版局、1986)
  • 「土井勝のおいしい高脂血症食―コレステロールと中性脂肪の多い人の食事療法」 (主婦の友社、1986)
  • 「土井勝 今夜のおかず」 (創元社、1986)
  • 「わたしの包丁ブレイク」 (文化出版局、1987)
  • 「土井勝のおいしい腎臓病食―腎炎、腎不全、人工透析中の人の食事療法」 (主婦の友社、1987)
  • 「土井勝のおいしい健康回復食―ちょっと具合の悪いときの食事 元気が出る、体にいい食事」 (主婦の友社、1987)
  • 「和風のおかず」 (家の光協会、1988)
  • 「土井勝の新しい和風のおかず」 (講談社、1991)
  • 「家庭料理の基本とコツ」 (講談社、1992)
  • 「おいしい家庭料理のコツ」 (家の光協会、1992)
  • 「ほんとうの味 ほんとうの幸せ―語り継ぎたい大切なこと」(経済界、 1994)
  • 「日本のおかず500選:料理人生五十年-味は人なり」 (監修・料理:土井勝)(テレビ朝日事業局出版部、1995)
  • 「基礎日本料理 復刻版」 (柴田書店、2010)

テレビ出演[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 「味は人なり (わが青春譜) 」 (佼成出版社、1985)書籍コード 978-4333011568
  2. ^ a b 土井信子(どい のぶこ、1931年8月18日 - 2010年7月1日
  3. ^ a b c d e 『土井勝の和風おかず』の著者紹介より(主婦の友社、1968年)書籍コード 5377-001023-3062
  4. ^ a b 『土井勝の酒の肴 日本酒から洋酒まで』の著者紹介より(家の光協会、1975年)書籍コード 5077-53366-0301
  5. ^ 「オヤジ群像」読売新聞社(1976年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]