コンテンツにスキップ

城址大通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

41

[]


1951263[1]195530330[2][3]19734897[4]41[5]

2m[2][6]便41[7]196782m[8]

沿6342西418

8

[]


 22

 623

2.8km

36m[3]

[]


197247西19724747[9][10]196338

198863312[11]

2003157216[12]

脚注[編集]

  1. ^ 『富山市郷土博物館 常設展示図録 富山城ものがたり』(2005年11月3日初版、2010年3月5日第4版、富山市立郷土博物館発行)69頁。
  2. ^ a b 富山市史編修委員会『富山市史』第三巻、1960年昭和35年)4月、富山市役所、597、598頁。
  3. ^ a b 『北日本新聞』2020年1月21日付18 - 19面『富山市100年の夢 第2話 富山の近代化を進めた3つの大工事』より。
  4. ^ 『富山市史 第五巻』(1980年3月10日、富山市役所発行)501 - 502ページ。
  5. ^ 『富山城と私たちが暮らす街』(3) 戦後のお話(富山市郷土博物館、2023年1月7日閲覧)
  6. ^ 『富山新聞』1965年10月5日付朝刊10面『きたわれた緑地帯 県庁線 "通行のじゃまになる" ふえる車両に撤去の声』より。
  7. ^ 『富山新聞』1965年5月22日付朝刊8面『県庁線道路に分離帯 富山市、計画に乗り出す』より。
  8. ^ 『富山新聞』1967年8月22日付朝刊8面『広々とした県庁線 交通緩和にも役立つ』より。
  9. ^ 警察庁『昭和48年 警察白書』「第6章 交通安全と警察活動 - 4 交通指導取締り - (5) 地方都市に多発した暴走族騒ぎ」
  10. ^ 『新聞に見る90年 下』(1974年10月1日、北日本新聞社発行)983ページ。
  11. ^ 北日本新聞 1988年1月1日付朝刊1面『城址大通りに一大地下街』より
  12. ^ 『富山市史 編年史<上巻>』(2015年3月20日、富山市発行)538頁。

関連項目[編集]