コンテンツにスキップ

大伴古慈斐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

大伴古慈斐
時代 奈良時代
生誕 持統天皇9年(695年
死没 宝亀8年8月19日777年9月24日
別名 古慈備、祜信備、祜志備
官位 従三位大和守
主君 聖武天皇孝謙天皇淳仁天皇称徳天皇光仁天皇
氏族 大伴氏
父母 父:大伴祖父麻呂
兄弟 古慈斐像見
藤原不比等娘・殿刀自
弟麻呂益立
テンプレートを表示

   9︿695 - 8︿777使

[]


97371173912740鹿1474219747)749調18746[1]

87563757

77027716775 877781983

[]


[2]

[]






9737828

11739 13

127401121



14742420

19747 20

7491129



8756510513

975774

77011251228

27711125

6775 15

[]


[2]



殿 - ?
[3]739?-809


[4]

[]

  1. ^ 『続日本紀』天平18年3月7日条
  2. ^ a b 続日本紀』宝亀8年8月19日条
  3. ^ 『日本後紀』天長8年12月8日条
  4. ^ 鈴木真年『百家系図』巻59、「大伴宿禰」。

参考文献[編集]

  • 宇治谷孟『続日本紀 全現代語訳 (中)』講談社講談社学術文庫〉、1992年。
  • 宇治谷孟『続日本紀 全現代語訳 (下)』講談社〈講談社学術文庫〉、1995年。
  • 宝賀寿男 編著『古代氏族系譜集成』上中下、古代氏族研究会、1986年。国立国会図書館書誌ID:000001831027