コンテンツにスキップ

大宝寺氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大宝寺氏
家紋

六つ目結

本姓 藤原北家秀郷流武藤氏流
家祖 武藤氏平
種別 武家
出身地 武蔵国
主な根拠地 出羽国
著名な人物 大宝寺義氏
支流、分家 砂越氏
凡例 / Category:日本の氏族


[]

[]


31209

1361

[]


1460


3146241463[1][ 1]91477[3]退[4]

[]


101513退便[5][6]111568

13[]1582

1583

滅亡へ[編集]


姿15871591


一族[編集]

系譜[編集]

関連氏族[編集]

一門格[編集]

武藤氏

砂越氏(砂越武藤氏)

主要家臣[編集]

土佐林氏

東禅寺氏

池田氏

留守須藤氏

板垣氏(石垣氏)

大淵氏

殿塚氏

出羽国人衆[編集]

来次氏

阿部氏

押切氏

安保氏

砂越氏

鮭延氏

由利十二頭

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『親元日記』寛正6年4月1日では土佐林氏が取り次いでいる様子がうかがえる[2]

出典[編集]

  1. ^ 『蔭涼軒日録』寛正4年10月4日条
  2. ^ 親元日記 1902.
  3. ^ 『親元日記』文明9年4月19日・5月20日条
  4. ^ 杉山 2014, p. [要ページ番号].
  5. ^ 「天文21年4月8日付朝倉宗滴書状」(米沢市立図書館所蔵文書)
  6. ^ 杉山 2014.

[]


2014ISBN 978-4-7842-1739-7   313 2005

オープンアクセス 641 ; ︿19024:73018421https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1885254/48 国立国会図書館デジタルコレクション 







 2148