コンテンツにスキップ

十五里ヶ原の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
十五里ヶ原の戦い
戦争戦国時代
年月日:1588年8月
場所:出羽国田川郡(現在の山形県鶴岡市
結果:上杉・武藤連合軍の勝利
交戦勢力
上杉・武藤連合軍 最上軍
指導者・指揮官
本庄繁長
大宝寺義勝
東禅寺義長 
東禅寺勝正 
池田盛周
草刈虎之助 
戦力
約5000人? 不明
(一説に1万8000)
損害
不明 不明(2500人討死とも) 

1615888

[1]

[]




1580

111583[2]15158710[3]退[4]

1615881

[]


8



退

5000118000

[]


[4]

退

15158712

181590823191591[4][ 1]

616014

[]


1946

[5][5]

[]


19805517[1]

66-3[1]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 大宝寺義勝の改易の理由はあくまでも藤島一揆煽動の容疑であり、十五里ヶ原の戦いが問題とされたのではなかった。

出典[編集]



(一)^ abc.  . 20221224

(二)^ "".  +Plus. 20221224

(三)^ "".  +Plus. 20221224

(四)^ abc"".  +Plus. 20221224

(五)^ ab  (PDF).  . p. 2. 20221224

出典[編集]

  • 『奥羽斯波氏諸列記』
  • 『天正奥羽合戦記』
  • 奥羽永慶軍記
  • 『山形藩』
  • 『北天の巨星最上義光』

この戦を題材とした作品[編集]

  • 藤沢周平:短編小説「残照十五里ヶ原」(短編集『藤沢周平未刊行初期短篇』収録)

外部リンク[編集]