コンテンツにスキップ

大崎氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大崎氏
家紋

足利二つ引

本姓 清和源氏義国流
河内源氏足利氏流)
家祖 斯波家兼
種別 武家
出身地 陸奥国斯波郡
主な根拠地 陸奥国大崎5郡
出羽国
著名な人物 大崎詮持
支流、分家 最上氏武家
天童氏武家
塩松氏武家
西室氏(武家)
[1]
凡例 / Category:日本の氏族

5


[]




()西



7(1400)



西退11

161588171589

1815901218西

大崎氏歴代当主[編集]

  1. 斯波家兼
  2. 大崎直持
  3. 大崎詮持
  4. 大崎満詮
  5. 大崎満持
  6. 大崎持詮(定詮、満詮) 
  7. 大崎教兼(持兼)
  8. 大崎政兼
  9. 大崎義兼
  10. 大崎高兼
  11. 大崎義直
  12. 大崎義宣(伊達稙宗の次男。歴代当主に含まない場合もある)
  13. 大崎義隆

系図[編集]

大崎氏傘下の人物[編集]




 










































































[]


オープンアクセス   , ,   119341155-1159 NCID BN05000207OCLC 673726070:47004572https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130845/651 国立国会図書館デジタルコレクション 

2003

 1985

1975

2003225

[]








西








[]


5()[2]


(一)^ 西殿 西

(二)^  (1959) (). 5(). . ISBN 978-4-7971-0047-1