コンテンツにスキップ

大明西町

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 三重県 > 鳥羽市 > 大明西町
大明西町
鳥羽ショッピングプラザハロー

鳥羽ショッピングプラザハロー

大明西町の位置(三重県内)
大明西町

大明西町

大明西町の位置

北緯34度28分7.8秒 東経136度50分48.9秒 / 北緯34.468833度 東経136.846917度 / 34.468833; 136.846917
日本の旗 日本
都道府県 三重県
鳥羽市
地区 加茂地区
町名制定 1981年6月1日[1][2]
面積

[3]

 • 合計 0.358509288 km2
標高

2.7 m
人口

2022年4月30日[4]

 • 合計 512人
 • 密度 1,400人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
市外局番 0599[6]
ナンバープレート 三重[7]
自動車登録住所コード 24 510 0298[8]
※座標・標高は鳥羽市立かもめ幼稚園(大明西町4番12号)付近

西[9][10][11][12]20224430512[4]2015271010.358509288 km2[3]便517-0023[5]

[]


[13][11][13]

西[13][14][15]西[14][13]西750[13]

地質と地盤沈下[編集]


西[ 1][17][18]+4.83 m200820+1.61.7 m3 m[17][19][20][21]

[]


[22]
丁目 番・番地等 小学校 中学校
大明西町 全域 鳥羽市立安楽島小学校 鳥羽市立鳥羽東中学校

歴史[編集]

1952

1968

西2008
西

[23][11][21][24][25]190336190942[26][12][21]婿[27]19187[28][21][12]31951261964395554.5 ha[29][29][21][12]

19704544.5577 ha[29] 1971465[29][ 2][21]1974495[21][29]西198156[30]

西[13][31]西[32]西[33][13]19785341[34]西111976511125[35]197853719[36][35][37]1993596[37]

[]


 [  ]
1985年(昭和60年)[38] 175世帯
574人
1990年(平成2年)[38] 224世帯
689人
1995年(平成7年)[38] 260世帯
714人
2000年(平成12年)[38] 257世帯
681人
2005年(平成17年)[38] 243世帯
621人
2010年(平成22年)[38] 248世帯
606人
2015年(平成27年)[38] 233世帯
531人
2020年(令和元年)[38] 252世帯
513人

町名の由来[編集]


[39][9][9]西[9]

197045使[21]198156[1][2]

町名の変遷[編集]

実施後 実施年月日 実施前
大明西町 1981年(昭和56年)6月1日[1][2] 安楽島町字村山の一部、船津町字村山の一部・字鱸ヶ渕の一部

経済[編集]


201527調1528710.3%5117.8%23581.9%宿5719.9%5017.4%3110.8%2910.1%207.0%[40]

201426西76403[41]2416975321[41][42]76514[42]

201426121071054,280 m22065[43]

[]

[]


西[44]西3 - 10[44][45]

[]


2019西[45]3[46]




  

  

  


  

  

  

  


  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

2002149612[47]

[]

西

750

西[13][ 3]197449520[48]



19633815[48][48][48][49]

[]


[35]
[35]

[37]

[13]

[31]

西[32]
西[33]

[]

注釈


(一)^ -40-35 m-12 m[16]

(二)^ 197651[1]

(三)^ [13]

出典


(一)^ abcd 1991, p. 389.

(二)^ abc5658234

(三)^ ab西 - . . 20191119

(四)^ ab4104.   (2022512). 202263

(五)^ ab便 5170023  - 便.  便. 20191122

(六)^ .   (2019522). 20191119

(七)^ . . 20191119

(八)^ . .  . 20191122

(九)^ abcd  1983, p. 234.

(十)^  .   (2011322). 20191119

(11)^ abc 1991, p. 431.

(12)^ abcd. . 20191119

(13)^ abcdefghij  1983, p. 1241.

(14)^ ab.  . 20191122

(15)^ .  . 20191122

(16)^  2010, p. 222.

(17)^ ab 2010, pp. 220222.

(18)^  2010, pp. 220221.

(19)^  2010, p. 225.

(20)^  2010, pp. 221222.

(21)^ abcdefgh 2010, p. 221.

(22)^ .   (2017830). 20191122

(23)^  1991, p. 212, 431.

(24)^  7.   (201282). 20191122

(25)^ .  +Plus.  . 20191122

(26)^  1991, p. 431-432, 1079.

(27)^  (2007101). 233寿. 19101. 20191122

(28)^  1991, p. 212, 432.

(29)^ abcde 1991, p. 432.

(30)^  1991, p. 389, 432.

(31)^ ab.  . 20191122

(32)^ ab西.   (2011322). 20191122

(33)^ ab西.  . 20191122

(34)^  1991, p. 463-464, 1332.

(35)^ abcd.  . 20191122

(36)^ "  "1978720

(37)^ abc1993827 7

(38)^ abcdefgh .  . 202263

(39)^  1991, p. 433.

(40)^ 11 15 .   (2017530). 20191123

(41)^ ab26-調  241. e-Stat.   (20171112). 20191123

(42)^ ab26-調  242. e-Stat.   (20171112). 20191123

(43)^ 1 26.  調 (20161228). 20191123

(44)^ ab西. LIFULL HOME'S. 20191123

(45)^ ab.   (201941). 20191123

(46)^ 西 . NAVITIME. 20191123

(47)^  12 2002102423

(48)^ abcd. 20191127

(49)^ .  . 20191123

参考文献[編集]

  • 鳥羽市史編さん室『鳥羽市史 下巻』鳥羽市役所、1991年3月25日、1347頁。 全国書誌番号:92001549
  • 三村衛・折井友香・近藤隆義「デジタル化された地盤情報に基づく埋立造成粘性土地盤の広域不同沈下評価」『自然災害科学』第29巻第2号、日本自然災害学会、2010年、219-231頁、NAID 120005243217 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編 編『角川日本地名大辞典 24 三重県』角川書店、1983年6月8日、1643頁。 全国書誌番号:83035644

関連項目[編集]

  • 中村幸吉 - 加茂干拓地の開発を構想した鳥羽市長

外部リンク[編集]