コンテンツにスキップ

奥宮正武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
奥宮 正武
生誕 1909年7月27日
日本の旗 日本 高知県
死没 (2007-02-22) 2007年2月22日(97歳没)
所属組織 大日本帝国海軍
航空自衛隊
軍歴 1930 - 1945(帝国海軍)
1954 - 1964(空自)
最終階級 海軍中佐(帝国海軍)
空将(空自)
テンプレートを表示

  190942727 - 20071922258

[]


19094272719261511581930511193274

19338112419349111936111112

19371212121217

1938133鹿491939142

19381119396194015111

194116711101219421746AL714194318912619441972025824121111945206

1945811[1]

195429810121956317101957327191219583321619593461195934811959349111960354201196136116319623771621963383161963388119643976退

197449PHP

20071922297

[]


1926151158

19300511

1932074

1933081124

19340911

193611
11

12

193712121[2]

193813
323鹿[3]

46[4]

19391461[5]

194015
116[6]

1115[7]

194116
72611[8]

1015[9]

194217
41[10]

420 [11]

714[12]

194318
91[13]

921[14]

194419
71025[15]

815[16]

824[17]

111[18]

194520
610[19]

101[20]

1130[21]

121調[22]

194621330[23]

1954298101[24]2

195631710[25]

195732
71[26]

912

195833216[27]

195934
61[28]

81[29]

911[30]

1960354201[31]

1961361163[32]

1962377162[33]

196338316[34]

19633881[35]

19643976退

20071922297[36]

[]




 ()

婿

[]

[]


1951

 - 1953

1970

 - PHP1973

 - PHP1974

PHP1975

 - 1976

 - 13PHP1977

 - 1979

PHP1979

 - 1980

 - PHP1981

1982

1983

 - PHP1986

PHP1987

PHP︿PHP1988

1988

1989

 - PHP1991

PKO - PHP1992

 - PHP1992

1993

PHP1993

1994

 - PHP1995

 - PHP1995

PHP1996

 - PHP1996

 - PHP1997

 - PHP1998

 - PHP1998

PHP︿PHP1999

 - PHP1999

PHP2000

2002

 - 2003

[]


1951

1951

 - 1953

[]

  1. ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、63頁。NDLJP:1276156 
  2. ^ 昭和12年12月1日 海軍辞令公報 号外 第99号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072072800 
  3. ^ 昭和13年3月1日 海軍辞令公報(部内限)号外 第153号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072073500 
  4. ^ 昭和13年4月6日 海軍辞令公報(部内限)号外 第163号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072073700 
  5. ^ 昭和14年6月1日 海軍辞令公報(部内限)第342号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072075900 
  6. ^ 昭和15年1月16日 海軍辞令公報(部内限)第430号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072077600 
  7. ^ 昭和15年11月15日 海軍辞令公報(部内限)第555号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079500 
  8. ^ 昭和16年7月28日 海軍辞令公報(部内限)第680号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081600 
  9. ^ 昭和16年10月15日 海軍辞令公報(部内限)第727号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072082700 
  10. ^ 昭和17年4月1日 海軍辞令公報(部内限)第837号(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072085000 
  11. ^ 昭和17年4月20日 海軍辞令公報(部内限)第845号(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072085200 
  12. ^ 昭和17年7月14日 海軍辞令公報(部内限)第899号(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086300 
  13. ^ 昭和18年9月3日 海軍辞令公報(部内限)第1206号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072092800 
  14. ^ 昭和18年9月22日 海軍辞令公報(部内限)第1221号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072093100 
  15. ^ 昭和19年7月14日 海軍辞令公報 甲(部内限)第1535号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100000 
  16. ^ 昭和19年8月18日 海軍辞令公報 甲 第1567号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100600 
  17. ^ 昭和19年8月28日 海軍辞令公報 甲 第1577号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100700 
  18. ^ 昭和19年11月1日 海軍辞令公報 甲 第1633号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072101800 
  19. ^ 昭和20年6月26日 海軍辞令公報 甲 第1838号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072105500 
  20. ^ 昭和20年10月16日 海軍辞令公報 甲 第1954号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072135000 
  21. ^ 昭和20年12月21日 第二復員省辞令公報 甲 第18号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072162100 
  22. ^ 昭和20年12月8日 第二復員省辞令公報 甲 第7号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072162000 
  23. ^ 昭和21年3月30日 第二復員省辞令公報 甲 第135号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072159100 
  24. ^ 『官報』昭和29年11月4日(本紙 第8353号)
  25. ^ 『官報』昭和31年7月12日(本紙 第8861号)
  26. ^ 『官報』昭和32年7月3日(本紙 第9156号)
  27. ^ 『官報』昭和33年2月19日(本紙 第9346号)
  28. ^ 『官報』昭和34年6月2日(本紙 第9730号)
  29. ^ 『官報』昭和34年8月4日(本紙 第9784号)
  30. ^ 『官報』昭和34年9月3日(本紙 第9810号)
  31. ^ 『官報』昭和35年4月22日(本紙 第10000号)
  32. ^ 『官報』昭和36年1月18日(本紙 第10221号)
  33. ^ 『官報』昭和37年7月18日(本紙 第10673号)
  34. ^ 『官報』昭和38年3月19日(本紙 第10874号)
  35. ^ 『官報』昭和38年8月3日(本紙 第10989号)
  36. ^ 『官報』平成19年4月3日(本紙 第4555号)

参考文献[編集]