軍令部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1930年代の海軍省及び軍令部。

[1]

[]

5





1903369121021

使[ 1]






沿革[編集]


188417221

1886193

1888215

1889223

189326536

189326537

19033612293

19338105""

19452010158
旧日本陸海軍の軍令機関の変遷
日付 旧日本陸軍 旧日本海軍 根拠法令
1871年明治4年)7月
兵部省陸軍参謀局
兵部省職員令
1874年(明治7年)6月18日 参謀局 「参謀局條例」
1878年(明治11年)12月5日 参謀本部 旧「参謀本部條例」
1884年(明治17年)2月 軍事部
1886年(明治19年)3月18日
参謀本部
明治19年勅令
1888年(明治21年)5月12日 陸軍参謀本部 海軍参謀本部 明治21年勅令第25号
1889年(明治22年)3月7日 参謀本部 海軍参謀部 明治22年勅令第25号・同第30号
1893年(明治26年)5月19日 海軍軍令部 明治26年勅令第37号
1933年昭和8年)10月1日 軍令部 昭和8年軍令海第5号
1945年(昭和20年) (11月30日廃止) (10月15日廃止) 昭和20年軍令海第8号など

[]

[]


1893265[2]



2

1沿24

213[ 2]1[ 3]15

4

使8



31

[]




 




 




 








 





[]

大日本帝国海軍軍令部の長一覧
画像 姓名 就任時

階級

出身 海兵海大

卒業期

就任 備考 次長
1 仁礼景範 海軍少将 鹿児島 草創 1886年(明治19年)3月16日 海軍軍令部長から参謀本部次官、

更に参謀本部海軍部長に改称。

2 伊藤雋吉 海軍少将 京都 草創 1889年(明治22年)3月8日 海軍参謀部長に改称。  
3 有地品之允 海軍少将 山口 草創 1889年(明治22年)5月17日    
4 井上良馨 海軍少将 鹿児島 草創 1891年(明治24年)6月17日  
5 中牟田倉之助 海軍中将 佐賀 草創 1892年(明治25年)12月12日 海軍軍令部長に改称。  
6 樺山資紀 海軍中将 鹿児島 草創 1894年(明治27年)7月17日    
7 伊東祐亨 海軍中将 鹿児島 草創 1895年(明治28年)5月11日   諸岡頼之
伊集院五郎
上村彦之丞
出羽重遠
伊集院五郎
8 東郷平八郎 海軍大将 鹿児島 草創 1905年(明治38年)12月20日   伊集院五郎
三須宗太郎
9 伊集院五郎 海軍中将 鹿児島 海兵5期 1909年(明治42年)12月1日   藤井較一
10 島村速雄 海軍中将 高知 海兵7期 1914年(大正3年)4月22日   山下源太郎
佐藤鉄太郎
山屋他人
竹下勇
11 山下源太郎 海軍大将 山形 海兵10期 1920年(大正9年)10月1日   安保清種
加藤寛治
堀内三郎
斎藤七五郎
12 鈴木貫太郎 海軍大将 千葉 海兵14期

海大1期

1925年(大正14年)4月15日   斎藤七五郎

野村吉三郎
末次信正

13 加藤寛治 海軍大将 福井 海兵18期 1929年(昭和4年)1月22日   末次信正
14 谷口尚真 海軍大将 広島 海兵19期

海大3期

1930年(昭和5年)6月11日   永野修身
百武源吾
15 伏見宮博恭王 海軍大将 皇族 独海大

(18期相当[3]

1932年(昭和7年)2月2日 軍令部総長に改称。 高橋三吉
加藤隆義
嶋田繁太郎
古賀峯一
近藤信竹
16 永野修身 海軍大将 高知 海兵28期

海大8期

1941年(昭和16年)4月9日   近藤信竹
伊藤整一
17 嶋田繁太郎 海軍大将 東京 海兵32期

海大13期

1944年(昭和19年)2月21日   塚原二四三
18 及川古志郎 海軍大将 岩手 海兵31期

海大13期

1944年(昭和19年)8月2日   塚原二四三
小沢治三郎
19 豊田副武 海軍大将 大分 海兵33期

海大15期

1945年(昭和20年)5月29日 1945年(昭和20年)10月15日

軍令海第8号により廃止。

大西瀧治郎
高柳儀八

戦史資料の焼却[編集]

1945年(昭和20年)8月、軍令部戦史部勤務の島田俊彦は、疎開先の山中湖畔(現在の山梨県南都留郡山中湖村)のニューグランドホテルで機密書類の焼却を命じられ、いくらかの日中関係資料を残して全てを焼却したと書いている。命令は海軍大臣から出され、当時の戦史部の部長は長井純隆大佐であった[4]

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2

(二)^ 

(三)^ 

[]



(一)^ 

(二)^ 2637

(三)^ 退18199636

(四)^   7p2-p7

[]



1987 ISBN 4-06-203155-8

1993 ISBN 4-06-185556-5