姫野々城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
姫野々城
高知県
別名 半月城
城郭構造 山城
築城主 津野氏
築城年 南北朝時代
主な城主 津野元実、津野勝興、津野親忠
遺構 曲輪堀切
指定文化財 町指定史跡
位置 北緯33度26分38.0秒 東経133度12分51.8秒 / 北緯33.443889度 東経133.214389度 / 33.443889; 133.214389座標: 北緯33度26分38.0秒 東経133度12分51.8秒 / 北緯33.443889度 東経133.214389度 / 33.443889; 133.214389
地図
姫野々城の位置(高知県内)
姫野々城

姫野々城

テンプレートを表示

[1]

[]


189調[2]

西西[2]

13913

141517退



51600

1994657調[3]

脚注[編集]

  1. ^ 葉山村(現・津野町)教育委員会 1995 序・pp.1-2
  2. ^ a b 姫野々城址パンフレットより
  3. ^ 葉山村教育委員会 1995

参考文献[編集]

関連項目[編集]