コンテンツにスキップ

宇津山城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
宇津山城
静岡県
城郭構造 山城
天守構造 なし
築城主 今川氏親
築城年 大永1521年1527年)年間
主な城主 長池親能小原親高朝比奈泰長、朝比奈泰充、朝比奈真次小原鎮実松平家忠松平清善
廃城年 不明
遺構 曲輪、石垣、舟隠し場
指定文化財 なし
位置 北緯34度45分21.4秒 東経137度31分59.5秒 / 北緯34.755944度 東経137.533194度 / 34.755944; 137.533194座標: 北緯34度45分21.4秒 東経137度31分59.5秒 / 北緯34.755944度 東経137.533194度 / 34.755944; 137.533194
地図
宇津山城の位置(静岡県内)
宇津山城

宇津山城

テンプレートを表示

[1]西西49.5m[2][3]25[4]

[]


15211527西[1]

155531560

51562西西5119[5]10

111568121215315721,000

脚注[編集]

  1. ^ a b 後藤 2009 pp.18
  2. ^ 「宇津山城跡」湖西市観光振興協議会HP
  3. ^ “正太寺てんぷる”. 宗教法人正太寺. http://www.shotaiji.or.jp/ 2012年4月18日閲覧。 
  4. ^ “二十五番札所 曹洞宗 宇津山 正太寺”. 遠州三十三観音霊場. http://enshu33.com/all-guide/正太寺/ 2012年4月18日閲覧。 
  5. ^ 永禄6年9月21日(1563年(新暦)10月8日)殺害説もある。

参考文献[編集]

  • 後藤健一「宇津山城」(加藤理文中井均編『静岡の山城ベスト50を歩く』サンライズ出版、2009年) pp18-21