コンテンツにスキップ

松平家忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平 家忠
松平家忠像
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 弘治元年(1555年
死没 慶長5年8月1日1600年9月8日
別名 通称:又八(郎)、主殿助
墓所 幸田町本光寺 (愛知県幸田町)
主君 徳川家康
氏族 深溝松平家
父母 父:松平伊忠、母:鵜殿長持の娘
兄弟 家忠忠勝伊長玄成、松意、ちいは(松平甚太郎家忠室、後跡部昌勝室)、おさち(鵜殿康孝室、後松平家清室)、萬松院(戸田尊次室)、おいち(松平元勝室)
水野忠分の次女
忠利忠貞忠一忠重忠隆
テンプレートを表示

  4


[]


15553殿[1]31575521



1815901[2]10[3]201592殿
()

51600西46

[]


31575315941017

殿

86151580



301897[4]

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^  (19683). . 2. 20221116

[]


1999ISBN 4-04-703304-9 
 2022

5419991-62NAID 110007002392