宝井馬琴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

   

1801 - 1857106 -  [1]婿

 - 婿調調

1827 - 1869 - 調西西

4[]


  18532451226 - 19283122776

312西調189932241928239




5[]

五代目 宝井たからい 馬琴ばきん
五代目 宝井(たからい) 馬琴(ばきん)
五代目馬琴(1955年)
本名 大岩おおいわ 喜三郎きさぶろう
生年月日 1903年11月9日
没年月日 (1985-10-26) 1985年10月26日(81歳没)
出身地 日本の旗 日本愛知県内海町
師匠 四代目宝井馬琴
弟子 宝井琴梅
宝井琴桜
四代目宝井琴調
名跡 1. 宝井琴桜
(1925年 - ?)
2. 宝井琴鶴
(? - 1934年)
3. 五代目宝井馬琴
(1934年 - 1985年)
活動期間 1925年 - 1985年
活動内容 講談師
家族 五代目一龍斎貞丈(従兄弟)
初代山遊亭金太郎(従兄弟)
受賞歴
文化庁芸術祭賞優秀賞(1972年
芸術選奨文部大臣賞(1978年

  1903119 - 19851026 

[]


190311

1925

193019341

19721978

19851026

[]


1925 - 



1930 - 

19341 - 

[]


1971 - NHK

1972 - 

1972 - 

1978 - 

1978 - 

[]




19505356[2][3][4][ 1]

1971 [5]

19681970退19741977退1980[6]198410宿

調

弟子[編集]

移籍[編集]

系図[編集]

五代目宝井馬琴

 

六代目宝井馬琴

 

四代目宝井琴柳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝井琴星

 

五代目宝井琴鶴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝井琴波

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝井小琴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝井琴嶺

 

 

 

 

 

 

五代目宝井琴梅

 

宝井梅福

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝井一凜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二代目田辺鶴遊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四代目宝井琴凌

 

 

 

 

 

 

二代目宝井琴桜

 

 

 

 

 

 

四代目宝井琴調

 

家族[編集]



[]


使殿殿[7][8]

著書[編集]

  • 西郷隆盛 読切講談』天佑書房, 1941
  • 『宝井馬琴講談独演会』(名人シリーズ) 鱒書房, 1955
  • 『寛永三馬術』普通社, 1962
  • 『馬琴天空を駈ける 講釈師・歴史の旅』日本及日本人社、1972
  • 『馬琴関八州を行く 講釈師・歴史の旅』一公塾, 1973
  • 『馬琴六十余州を歩く 講釈師・歴史の旅』一公塾, 1974
  • 『馬琴蝦夷から南へ 講釈師・歴史の旅』一公塾, 1976
  • 『馬琴神代から維新へ 講釈師・歴史の旅』一公塾, 1978
  • 『わが師・わが友・わが芸道 : 五代目宝井馬琴遺稿』川戸貞吉聞き手. 六代目宝井馬琴, 1991

6代目[編集]

六代目 宝井たからい 馬琴ばきん
本名 山梨やまなし つとむ
生年月日 1935年9月13日
没年月日 (2015-09-25) 2015年9月25日(80歳没)
出身地 日本の旗 日本静岡県清水市
師匠 五代目宝井馬琴
弟子 四代目宝井琴柳
宝井琴星
宝井琴嶺
名跡 1. 三代目宝井琴調
(1959年 - 1966年)
2. 四代目宝井琴鶴
(1966年 - 1987年)
3. 六代目宝井馬琴
(1987年 - 2015年)
活動期間 1959年 - 2015年
活動内容 講談師
受賞歴
文化庁芸術祭賞優秀賞(1976年、1984年)
浅草芸能大賞奨励賞(1988年)
文化庁芸術祭賞(1991年)
芸術選奨文部大臣賞(1998年)
紫綬褒章(1999年)
備考
講談協会会長(2006年 - 2010年)

   193510913 - 201527925[9] 

[]


1959

調1966

197619841987

19801988199119981999200610

2015925[10]80

[]




!

19821986NHK-FM調 

[]


1959 - 調

1966 - 

1987 - 

[]


, 1987

, 1989

 , 1991

50 . , 1995

, 1998

[]


 - 




[]

注釈[編集]

  1. ^ 1950年の選挙では本名の「大岩喜三郎」で立候補。

出典[編集]



(一)^ (). . 2017726

(二)^  1947-2016541

(三)^  1947-2016544

(四)^  1947-2016546

(五)^ .  |  | . . 2022619

(六)^ ! .  otonano PORTAL. 2022619

(七)^  (2013722). . BOOKS.  . 2020610

(八)^  (2020-3-25). . . pp. 183-184. ISBN 9784344985841 

(九)^    2015108

(十)^  20151092022722

外部リンク[編集]