宮山遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮山古墳群 概観(中央に1号墳)
宮山遺跡の位置(兵庫県内)
宮山遺跡

宮山遺跡

位置図。

宮山遺跡(みややまいせき)は、兵庫県加古川市八幡町上西条にある複合遺跡縄文時代から平安時代にかけての集落跡や、古墳時代古墳群宮山古墳群)などから構成される。加古川市指定史跡に指定されている。

概要[編集]

宮山大塚古墳

40152051西

[]


1 - 

 - 

 - 

 - 54066

1 - 20

2 - 

3 - 

4 - 

5 - 

6 - 


縄文時代の建物跡
縄文時代の建物跡
  • 1号墳
    1号墳
  • 1号墳 石室
    1号墳 石室
  • 2号墳
    2号墳
  • 3号墳
    3号墳
  • 4号墳
    4号墳
  • 5号墳
    5号墳
  • 6号墳
    6号墳
  • 宮山農村公園[編集]

    国の農村総合整備モデル事業として整備された公園である。高台に在る宮山遺跡に至る道や古墳の間を縫う道が散策路として、宮山大塚古墳の西側が広場として整備された。面積は2655.91平方メートル。

    文化財[編集]

    加古川市指定文化財[編集]

    • 史跡
      • 宮山遺跡 - 1968年(昭和43年)4月1日指定[1]

    現地情報[編集]

    所在地

    • 〒675-1204 兵庫県加古川市八幡町上西条

    交通アクセス

    周辺

    脚注[編集]

    1. ^ 指定・登録文化財一覧(加古川市教育委員会)。

    外部リンク[編集]

    • ウィキメディア・コモンズには、宮山古墳群に関するカテゴリがあります。

    座標: 北緯34度47分19.2秒 東経134度53分56.9秒 / 北緯34.788667度 東経134.899139度 / 34.788667; 134.899139