コンテンツにスキップ

文化的景観

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文化的景観としての世界遺産第1号となったトンガリロ国立公園

Cultural landscape[1]

[]


1992[2]

1[1]19901993



1992殿[2]

[]


[3]
  • 特に出典の明記のないものは世界遺産センターのリストに掲載されている物件。
  • 地域区分は世界遺産センターの公式分類に基づく。
  • 登録年は文化的景観として登録された年。拡大登録などによって後から文化的景観と認められたものは、当初の登録年をカッコで示した。

アジア・太平洋[編集]

画像 登録名 保有国 登録年 分類 登録基準
バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群 アフガニスタン 2003年 文化 (1), (2), (3), (4), (6)
バムとその文化的景観 イラン 2004年 文化 (2), (3), (4), (5)
ペルシア式庭園 イラン 2011年 文化 (1), (2), (3), (4), (6)
メイマンドの文化的景観 イラン 2015年 文化 (5)
ビームベートカーの岩陰遺跡 インド 2003年 文化 (3), (5)
バリ州の文化的景観 : トリ・ヒタ・カラナ哲学を表現したスバック・システム インドネシア 2012年 文化 (3), (5), (6)
ウルル=カタ・ジュタ国立公園 オーストラリア 1994年(1987年) 複合 (5), (6), (7), (8)
タムガリの考古的景観にある岩絵群 カザフスタン 2004年 文化 (3)
聖なる山スライマン=トー キルギス 2009年 文化 (3), (6)
シンガポール植物園 シンガポール 2015年 文化 (2), (4)
廬山国立公園 中華人民共和国 1996年 文化 (2), (3), (4), (6)
五台山 中華人民共和国 2009年 文化 (2), (3), (4), (6)
杭州西湖の文化的景観 中華人民共和国 2011年 文化 (2), (3), (6)
紅河ハニ棚田群の文化的景観 中華人民共和国 2013年 文化 (3), (5)
左江花山の岩絵の文化的景観 中華人民共和国 2016年 文化 (3), (6)
ニサのパルティア時代の城塞群[4] トルクメニスタン 2007年 文化 (2), (3)
紀伊山地の霊場と参詣道 日本 2004年 文化 (2), (3), (4), (6)
石見銀山遺跡とその文化的景観 日本 2007年 文化 (2), (3), (5)
トンガリロ国立公園 ニュージーランド 1993年(1990年) 複合 (6), (7), (8)
ロイ・マタ首長の領地 バヌアツ 2008年 文化 (3), (5), (6)
クックの初期農業遺跡 パプアニューギニア 2008年 文化 (3), (4)
フィリピン・コルディリェーラの棚田群 フィリピン 1995年 文化 (3), (4), (5)
チャンアンの景観関連遺産 ベトナム 2014年 複合 (5), (7), (8)
オルホン渓谷の文化的景観 モンゴル 2004年 文化 (2), (3), (4)
モンゴル・アルタイ山脈の岩絵群[5] モンゴル 2011年 文化 (3)
大山ブルカン・カルドゥンとその周辺の神聖な景観[6] モンゴル 2015年 文化 (4), (6)
チャンパサック県の文化的景観にあるワット・プーと関連古代遺産群 ラオス 2001年 文化 (3), (4), (6)

アラブ[編集]

画像 登録名 保有国 登録年 分類 登録基準
アル・アインの文化的遺跡群(ハフィート、ヒリ、ビダ・ビント・サウードとオアシス群)[5] アラブ首長国連邦 2011年 文化 (3), (4), (5)
シリア北部の古代村落群 シリア 2011年 文化 (3), (4), (5)
オリーブとワインの地パレスチナ - エルサレム地方南部バティールの文化的景観 パレスチナ自治政府 2014年 文化 (4), (5)
ワディ・ラム保護地域[5] ヨルダン 2011年 文化 (3), (5), (7)
カディーシャ渓谷と神の杉の森 レバノン 1998年 文化 (3), (4)

アフリカ[編集]

画像 登録名 保有国 登録年 分類 登録基準
コンソの文化的景観 エチオピア 2011年 文化 (3), (5)
ロペ=オカンダの生態系と残存する文化的景観 ガボン 2007年 複合 (3), (4), (9), (10)
ミジケンダのカヤの聖なる森林群 ケニア 2008年 文化 (3), (5), (6)
マトボの丘群 ジンバブエ 2003年 文化 (3), (5), (6)
サルーム・デルタ セネガル 2011年 文化 (3), (4), (5)
バサリ地方 : バサリ、フラ、ベディクの文化的景観 セネガル 2012年 文化 (3), (5), (6)
エネディ山地の自然的・文化的景観 チャド 2016年 複合 (3), (7), (9)
バタマリバ人の土地クタマク トーゴ 2004年 文化 (5), (6)
スクルの文化的景観 ナイジェリア 1999年 文化 (3), (5), (6)
オシュン=オショグボの聖なる木立 ナイジェリア 2005年 文化 (2), (3), (6)
アンブヒマンガの丘の王領地 マダガスカル 2001年 文化 (3), (4), (6)
マプングブエの文化的景観 南アフリカ共和国 2003年 文化 (2), (3), (4), (5)
リフタスフェルトの文化的・植物的景観 南アフリカ共和国 2007年 文化 (4), (5)
コマニの文化的景観 南アフリカ共和国 2017年 文化 (3), (4), (5), (6)
ル・モーンの文化的景観 モーリシャス 2008年 文化 (3), (6)

ヨーロッパ・北アメリカ[編集]

画像 登録名 保有国 登録年 分類 登録基準
シンクヴェトリル国立公園 アイスランド 2004年 文化 (3), (6)
ゴブスタンの岩絵の文化的景観 アゼルバイジャン 2007年 文化 (3)
パパハナウモクアケア アメリカ合衆国 2010年 複合 (3), (6), (8), (9), (10)
マドリウ=ペラフィタ=クラロ渓谷 アンドラ 2004年 文化 (5)
ブレナヴォン産業用地 イギリス 2000年 文化 (3), (4)
キューの王宮植物園群 イギリス 2003年 文化 (2), (3), (4)
セント・キルダ イギリス 2005年(1986年) 複合 (3), (5), (7), (9), (10)
コーンウォールと西デヴォンの鉱山景観 イギリス 2006年 文化 (2), (3), (4)
イングランドの湖水地方 イギリス 2017年 文化 (2), (5), (6)
ネゲヴ砂漠の香の道と都市群 イスラエル 2005年 文化 (3), (5)
アマルフィ海岸 イタリア 1997年 文化 (2), (4), (5)
ポルトヴェーネレチンクエ・テッレと小島群 イタリア 1997年 文化 (2), (4), (5)
パエストゥムヴェーリアの考古遺跡群やパドゥーラのカルトジオ修道院を含むチレントおよびヴァッロ・ディ・ディアーノ国立公園 イタリア 1998年 文化 (3), (4)
ピエモンテ州とロンバルディア州のサクリ・モンティ イタリア 2003年 文化 (2), (4)
ヴァル・ドルチャ イタリア 2004年 文化 (4), (6)
トスカーナ地方のメディチ家の別荘と庭園群 イタリア 2013年 文化 (2), (4), (6)
ピエモンテのブドウ畑の景観:ランゲ=ロエーロとモンフェッラート イタリア 2014年 文化 (3), (5)
レーティッシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観[5] イタリア / スイス 2008年 文化 (2), (4)
ケルソネソス・タウリケの古代都市とその農業領域 ウクライナ 2013年 文化 (2), (5)
ザルツカンマーグート地方のハルシュタットとダッハシュタインの文化的景観 オーストリア 1997年 文化 (3), (4)
ヴァッハウ渓谷の文化的景観 オーストリア 2000年 文化 (2), (4)
フェルテー湖/ノイジードラー湖の文化的景観 オーストリア/ハンガリー 2001年 文化 (5)
グラン=プレの景観 カナダ 2012年 文化 (5), (6)
スタリー・グラード平原[5][7] クロアチア 2008年 文化 (2), (3), (5)
ラヴォーのブドウ段々畑 スイス 2007年 文化 (3), (4), (5)
エーランド島南部の農業景観 スウェーデン 2000年 文化 (4), (5)
アランフエスの文化的景観 スペイン 2001年 文化 (2), (4)
トラムンタナ山脈の文化的景観 スペイン 2011年 文化 (2), (4), (5)
ピレネー山脈のモン・ペルデュ スペイン/フランス 1997年 複合 (3), (4), (5), (7), (8)
レドニツェとヴァルチツェの文化的景観 チェコ 1996年 文化 (1), (2), (4)
シェラン島北部のパル・フォルス式狩猟の景観 デンマーク 2015年 文化 (2), (4)
南西グリーンランド氷帽周縁部でのノース人イヌイットの営農地域 デンマーク 2017年 文化 (5)
デッサウ・ヴェルリッツの庭園王国 ドイツ 2000年 文化 (2), (4)
ライン渓谷中流上部 ドイツ 2002年 文化 (2), (4), (5)
ドレスデン・エルベ渓谷
(2009年抹消
ドイツ 2004年 文化 (2), (3), (4), (5)
ベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエ ドイツ 2013年 文化 (3), (4)
ムスカウ公園 ドイツ/ポーランド 2004年 文化 (1), (4)
ペルガモンとその重層的な文化的景観[4] トルコ 2014年 文化 (1), (2), (3), (4), (6)
ディヤルバクル城塞とヘヴセル庭園の文化的景観 トルコ 2015年 文化 (4)
ヴェーガ群島 ノルウェー 2004年 文化 (5)
プスタのホルトバージ国立公園 ハンガリー 1999年 文化 (4), (5)
トカイのワイン産地の歴史的・文化的景観 ハンガリー 2002年 文化 (3), (5)
サン=テミリオン地域 フランス 1999年 文化 (3), (4)
シュリー・シュル・ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷 フランス 2000年 文化 (1), (2), (4)
コースとセヴェンヌの地中海農牧業の文化的景観 フランス 2011年 文化 (3), (5)
ノール=パ・ド・カレーの炭田地帯 フランス 2012年 文化 (2), (4), (6)
ブルゴーニュのブドウ畑のクリマ フランス 2015年 文化 (3), (5)
シャンパーニュの丘陵、メゾンとカーヴ フランス 2015年 文化 (3), (4), (6)
タプタプアテア フランス 2017年 文化 (3), (4), (6)
カルヴァリア・ゼブジドフスカ:マニエリスム建築と公園が織りなす景観と巡礼公園 ポーランド 1999年 文化 (2), (4)
シントラの文化的景観 ポルトガル 1995年 文化 (2), (4), (5)
アルト・ドウロ・ワイン生産地域 ポルトガル 2001年 文化 (3), (4), (5)
ピコ島のブドウ畑文化の景観 ポルトガル 2004年 文化 (3), (5)
クルシュー砂州 リトアニア/ロシア 2000年 文化 (5)
ケルナヴェ考古遺跡(ケルナヴェ文化保護区) リトアニア 2004年 文化 (3), (4)

ラテンアメリカ・カリブ海[編集]

画像 登録名 保有国 登録年 分類 登録基準
ケブラーダ・デ・ウマワーカ アルゼンチン 2003年 文化 (2), (4), (5)
フライ・ベントスの産業景観[8] ウルグアイ 2015年 文化 (2),(4)
ビニャーレス渓谷 キューバ 1999年 文化 (4)
キューバ南東部のコーヒー農園発祥地の景観 キューバ 2000年 文化 (3), (4)
コロンビアのコーヒー産地の文化的景観 コロンビア 2011年 文化 (5), (6)
スウェルの鉱山都市[5][7] チリ 2006年 文化 (2)
リオデジャネイロ:山と海との間のカリオカの景観群 ブラジル 2012年 文化 (5), (6)
パンプーリャの近代建築群 ブラジル 2016年 文化 (1), (2), (4)
テキーラの古い産業施設群とリュウゼツランの景観 メキシコ 2006年 文化 (2), (4), (5), (6)
オアハカ中央盆地にあるヤグルとミトラの先史時代の洞窟群 メキシコ 2010年 文化 (3)

日本[編集]


200541215調2311調502調18066[9][10]

脚注[編集]



(一)^ ab 2013, p. 33

(二)^ abNora Mitchell, Mechtild Rössler & Pierre-Marie Tricaud 2015, p. 27

(三)^ Cultural Landscapes2017923

(四)^ ab 2016a, p. 268

(五)^ abcdefWorld Heritage Cultural Landscapes 2011(ICOMOS)

(六)^  2016a, p. 272

(七)^ ab &  2009(p.15) ICOMOS Documentation Centre.

(八)^  2016b, p. 377

(九)^  調  2005 ISBN 4-88621-334-0

(十)^ 調 調-(PDF)

[]


Nora Mitchell; Mechtild Rössler; Pierre-Marie Tricaud 2015ISBN 9784905338475 

 3ISBN 9784905338536 

; 12009 

︿2016  

︿2016  

3002013  

 調  (2005/09) ISBN 978-4-88621-334-1

[]