コンテンツにスキップ

小出城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
小出城
富山県
別名 小井出城
城郭構造 平城
天守構造 なし
築城主 唐人兵庫
築城年 天文14年(1545年)頃か
主な城主 唐人氏、揖斐庄(弓庄)助五郎、上杉氏、佐々成政(織田氏)、土肥氏、青山氏(前田利長)
廃城年 慶長20年1615年
指定文化財 未指定
位置 北緯36度44分1秒 東経137度18分46秒 / 北緯36.73361度 東経137.31278度 / 36.73361; 137.31278座標: 北緯36度44分1秒 東経137度18分46秒 / 北緯36.73361度 東経137.31278度 / 36.73361; 137.31278
地図
小出城の位置(富山県内)
小出城

小出城

テンプレートを表示

[1][2]No.57[3][4]

[]


調[5]200西80西

[]


調使

[]


141545

91566

31572調

41573

41576

515771223

61578313

915813退

1015822退

6

1115832退

退

131585843

41595

20616158

[]



脚注[編集]

関連項目[編集]