コンテンツにスキップ

直江兼続

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

直江 兼続
直江兼続像(米沢市上杉博物館蔵)
集古十種』にみえる、高野山金剛峯寺に夫人のお船がたてた瑜祇塔に掲げられた兼続肖像画(焼失)の写しを手本にして描かれた。制作に関する具体的な情報は不明。
時代 戦国時代 - 江戸時代前期
生誕 永禄3年(1560年
死没 元和5年12月19日1620年1月23日
改名 樋口与六/與六(幼名)→兼続(初名)→直江兼続→重光
戒名 達三全智居士
英貔院殿達三全智居士
墓所 山形県米沢市松岬神社林泉寺
京都府京都市右京区妙心寺
官位 従五位下山城守、贈従四位
主君 上杉景勝
出羽米沢藩家老
氏族 中原姓樋口氏直江氏豊臣贈姓
父母 父:樋口兼豊 母:藤もしくは蘭子
兄弟 兼続大国実頼樋口秀兼、きた(須田満胤室)、妹(色部光長室)、妹(篠井泰信室)
直江景綱女)
景明於松(本多政重正室)、女?(於梅?)
養子:本庄長房本多政重清融阿闍梨?
養女:阿虎(大国実頼女、本多政重継室、実姪)、おまん御料人?(『兼見卿記』)
テンプレートを表示

    [1]

[]

[]




31560



71564

[]


6157881580815923[2]

91581婿2[3]

10158262

[]


111583[4]121584殿[5]14622158687[6]

111583湿1311201586191510231028[7]

168171588107[8][9][10][11][12]

1715891815901592

415951[13]

31598120630[14]

[]




38181598918[15][12]調

退西3

使5004000

81800019292退[16][17]

西退退退[] 


[]


6160173013141608219[18]

[19]3[20]3051[19]

綿[21]西[22]

婿1416093110[23]191614

5161959[24]121916201232-1-160[24]

[25]50[25][ 1]

[]


[25][26]

131938430501945430[27]

[]


5[28]

18141637171640殿



殿[24]

殿

131924211

[]




[29]







?

21574 - 88171631

3614[ 2]



131585 - 108171605929?

91604婿

10071602[30]



 - 10113160535?

?[31][32]41595殿[33] 廿 [34]



 - 41627610

141609

使[]


[35]使[36]