山中共古

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

やまなか きょうこ


山中 共古

{{{size}}}
画像をアップロード

生誕 (1850-12-06) 1850年12月6日
江戸四谷仲殿町西念寺(現在の東京都新宿区
死没 (1928-12-10) 1928年12月10日(78歳没)
日本の旗 日本 東京府
国籍 日本の旗 日本
別名 平蔵(幼名)、保生、笑(1872年以降)
出身校 東洋英和学校
職業 武士牧師メソジスト派)、民俗学者
テンプレートを表示

  18501263113 - 19283121018724

[]

[]


18503殿西宿[1]1864

[]


1868駿

18724

[]


18747927

1878113[2][3]

[4]

1979123 [3]2[5]

188114[6]3[3]

188114918 

188215910630

1883166 [7][7]

1884175 4[8][9]

1885184 [9]

[]


188619[10]

1887209 6[11]

189225[12]

1894278[5]

1895286 8[13]

1900335 [14]

190538 

[8]

190740[15]

1912453 退[15]

19124541 [15][8]

1928379

[]


3211

著書(新版)[編集]

脚注[編集]



(一)^ 1930P.311 

(二)^ 1878111912

(三)^ abc . . (2009731). p. 135 

(四)^ 1995344f

(五)^ ab  . . (1977). pp. 333-334 

(六)^ 1937p.37

(七)^ ab . . (1991725). p. 405 

(八)^ abc . . (2009731). p. 40 

(九)^ ab . . (1939). pp. 49-50 

(十)^ 1886191062004

(11)^  . . (1979422). p. 165 

(12)^  . . (1979422). p. 63 

(13)^  . . (1939). pp. 85-87 

(14)^  . . (1939). pp. 99-101 

(15)^ abc . . (1985). pp. 26-31 

参考文献[編集]

  • 中沢厚「山中笑翁略伝」『甲斐路 No.24』(山梨郷土研究会、1974年)
  • 志摩阿木夫「山中笑(共古)」『郷土史にかがやく人々』(1987年)
  • 杉本仁「『甲斐の落葉』と『見付次第』―山中共古が残したもの―『甲斐路 No.116』(山梨郷土研究会、2004年)
  • 杉本仁「山梨県におけるキリスト教と民俗学-山中共古から中沢新一まで-」『甲斐 第118号』(山梨郷土研究会、2009年)
  • 『日本キリスト教歴史大事典』(教文館、1988年)
  • 小山有言『維新前後の静岡』(安川書店、1941年)
  • 静岡教会一二五年史』日本基督教団静岡教会、2009年7月31日
  • 『浜松教会百年史』日本基督教団浜松教会、1991年7月25日
  • 『日本キリスト教団 沼津教会百年史』日本基督教団沼津教会、1977年
  • 『日本基督教団吉原教会百年史年表』日本基督教団吉原教会、1985年
  • 『日本基督教団甲府教会百年史』日本基督教団甲府教会、1979年4月22日
  • 『日本メソヂスト下谷教会六拾年史』日本メソヂスト下谷教会、1939年