山本忠興

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山本忠興

  188114625 - 195126421

[]


 189326189831189932919023591905381907409113319094242

191245671912()91916(5)81917(6)716[1]192210[2]1923124

19283[3]192942193053171.5m[4]12111931(6)51937[4]19327101940155調19411641946213調919472329194419211

193497193510912調193712104調19381324194318519441951193394193712121219441941925144192837194621819482351949249[5]

19327121917(6)7193164[2]19272419327101928193519452012[6]

1950254319512642169424921

[]


1922[]

[3]

[]

[]


︿ 5719296 

︿1619298 

︿17192910 

19319 

193112 

193110 
194110 

︿59199812ISBN 9784872366594 

19329 

︿ 12519377 

19384 

[]


193110 

[]


︿ 15191612 

︿ 15193510 

 19369 

︿7193710 

[]

  1. ^ 『官報』第1545号、大正6年9月25日。
  2. ^ a b 山本忠興資料 - 早稲田大学
  3. ^ a b 『土佐人 山本忠興と近代オリンピック』、令和3年7月発行、公益財団法人高知県文化財団 高知県歴史民俗資料館、P14
  4. ^ a b 吉野章夫. “テレビ技術史概要と関連資料調査”. 2021年11月7日閲覧。
  5. ^ 早稲田大学人名データベース
  6. ^ Stefan Huebner, Pan-Asian Sports and the Emergence of Modern Asia, 1913-1974. Singapore: NUS Press, 2016, 55-101ページ所収.

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

学職
先代
浅野応輔
早稲田大学理工学部
3代:1921年 - 1943年
次代
内藤多仲
先代
太刀川平治
電気学会会長
16代:1929年 - 1930年
次代
利根川守三郎