コンテンツにスキップ

山野辺義清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

山野辺 義清
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 明暦2年5月3日1656年6月25日
死没 宝永元年8月25日1704年9月23日
改名 友之助→熊之介(幼名)→義方(初名)→義清
別名 右衛門、伊賀、若狭(通称
墓所 茨城県那珂市瓜連の常福寺
官位 従五位下、伊豆守、若狭
主君 徳川光圀綱條
常陸水戸藩家老
氏族 楯岡氏山野辺氏(ともに清和源氏最上氏庶流
父母 父:楯岡忠直、養父:山野辺義堅
兄弟 楯岡定直義清
正室:阿岩山野辺義忠の娘)
義逵
テンプレートを表示

  

[]


21656

916691413168341687使

170449

参考資料[編集]

  • 鈴木彰『幕末の日立―助川海防城の全貌』常陸書房、1974年