コンテンツにスキップ

山野辺義芸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

山野辺義芸
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 天保3年(1832年
死没 明治19年(1886年12月6日
改名 叔之介(幼名)→義芸
官位 従五位下、主水
主君 徳川慶篤昭武
常陸水戸藩家老
氏族 山野辺氏
父母 父:山野辺義観
兄弟 義正義芸
正室:美奈伊東長裕の娘)
義禮
テンプレートを表示

  3

[]


31832

218493518521854

1860186436969912

186810

19188655

墓所[編集]

  • 助川海防城の北、 東平山(日立市高鈴町)の山野辺家累代の墓所に葬られている。日立市指定史跡[1]

参考資料[編集]

  • 鈴木彰『幕末の日立―助川海防城の全貌』常陸書房、1974年
  • 鈴木彰『助川海防城―幕末水戸藩の海防策』崙書房、1979年

脚注[編集]

  1. ^ 日立市報 2012年 8月 20日号No.1497 日立市