コンテンツにスキップ

岩屋城 (淡路国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
岩屋城
兵庫県
別名 俎板山城・松尾城
城郭構造 山城
築城年 平安時代末期
主な城主 安宅宗景鈴木孫市
児玉就英間島氏勝
廃城年 1594年文禄3年)
遺構 曲輪
位置 北緯34度36分06.1秒 東経135度00分02.9秒 / 北緯34.601694度 東経135.000806度 / 34.601694; 135.000806 (岩屋城)座標: 北緯34度36分06.1秒 東経135度00分02.9秒 / 北緯34.601694度 東経135.000806度 / 34.601694; 135.000806 (岩屋城)
地図
岩屋城の位置(兵庫県内)
岩屋城

岩屋城

テンプレートを表示


[]


西1960

沿[]


(1558-1570)

15731592[1][2]

915811015821115833000[3]315941700[4]

参考資料[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 脇本氏文書
  2. ^ 陰徳記
  3. ^ 太閤記
  4. ^ 近江水口加藤文書

関連項目[編集]