岸岳城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
岸岳城
佐賀県
岸岳城のある岸岳頂部。南側の峠から。
岸岳城のある岸岳頂部。南側の峠から。
別名 貴志岳城、鬼子岳城
城郭構造 連郭式山城
築城主 松浦持
築城年 12世紀
主な城主 波多氏
廃城年 文禄2年(1593年
遺構 石垣、旗竿石、古井戸
指定文化財 佐賀県指定史跡[1]
位置 北緯33度21分26.00秒 東経129度58分29.00秒 / 北緯33.3572222度 東経129.9747222度 / 33.3572222; 129.9747222
地図
岸岳城の位置(佐賀県内)
岸岳城

岸岳城

テンプレートを表示

[1]

[]


320西

41031退[4][5]

1069使40017

21593便[6]



199681115[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 「佐賀県史跡 岸岳城跡」佐賀県公式HP
  2. ^ 北波多村 1943, p.27
  3. ^ 現在の伊万里市波多津町筒井。
  4. ^ 諱が同じため、しばしば松浦久と混同されるが、その大叔父にあたるとされる[2]。肥前国筒井城[3]主で、大和国大神姓筒井氏とは血縁関係がない。
  5. ^ 北波多村 1943, p.24-25
  6. ^ https://www.sankei.com/article/20200115-INBUUW2Y2RLYLGF35ALO5ZN7PA/

[]


  退1943https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1043834/25 国立国会図書館デジタルコレクション 

 1925https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1020689/74 国立国会図書館デジタルコレクション 

[]