崩平山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
崩平山
画像募集中
標高 1,288.4 m
所在地 日本の旗 日本
大分県玖珠郡九重町
位置 北緯33度10分54秒 東経131度15分30秒 / 北緯33.18167度 東経131.25833度 / 33.18167; 131.25833座標: 北緯33度10分54秒 東経131度15分30秒 / 北緯33.18167度 東経131.25833度 / 33.18167; 131.25833
崩平山の位置(日本内)
崩平山
崩平山の位置

プロジェクト 山
テンプレートを表示


[]


1,288.4m995m300m

FM[]


沿FM

UHF[1]

地上デジタルテレビジョン放送送信設備[編集]

リモコン
番号
放送局名 チャンネル
番号
空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
1 NHK
大分総合
15 10W[2] 71W 大分県 10,145世帯[2] 2007年
12月10日[3]
2 NHK
大分教育
23 全国
3 OBS
大分放送
22 68W 大分県
4 TOS
テレビ大分
25
5 OAB
大分朝日放送
42

地上アナログテレビジョン放送送信設備[編集]

チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
27 OAB
大分朝日放送
映像100W/
音声25W
映像620W/
音声155W
大分県 10,012世帯[4] 1993年
10月1日[注 1]
35 TOS
テレビ大分
映像710W/
音声175W
10,009世帯[4] 1971年
7月31日[5]
50 NHK
大分教育
映像590W/
音声145W
全国 10,012世帯[4] 1963年
10月1日[6][7]
53 NHK
大分総合
大分県
56 OBS
大分放送

FMラジオ放送送信設備[編集]

周波数
(MHz)
放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
82.3 NHK
大分FM
100W 85W 大分県 13,050世帯[8] 1969年
12月29日[9]
89.3 Air-Radio FM88
エフエム大分
1990年
10月20日[8]

業務無線局[編集]

九重連山北部一帯に対して見晴らしがきくため、放送局だけでなく、国土交通省や警察庁の業務無線局が設置されている。警察庁無線中継所は1952年度(昭和27年度)から1953年度(昭和28年度)にかけて設置工事が行われ、運用開始は1953年12月15日であった[10]。崩平山に設置された最初、ないしは極めて初期の無線局である。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 大分朝日放送の本放送開始日。サービス放送としては1993年9月10日から運用開始[4]

出典[編集]



(一)^   198350 

(二)^ ab (PDF).  . 2020121

(三)^ .  . 2020121

(四)^ abcdNHK/; /; /FM 2004NHK2004908 

(五)^ 25TOS251996105 

(六)^  NHK'641964221 

(七)^   1983431 

(八)^ abNHK/; /; /FM 2004NHK20041060 

(九)^ NHK'701970317 

(十)^  (1963).