コンテンツにスキップ

嶋正利

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
嶋 正利
(しま まさとし)
生誕 (1943-08-22) 1943年8月22日(80歳)
日本の旗 静岡県静岡市
教育 東北大学理学部卒業
業績
専門分野 コンピュータ科学
勤務先 日本計算機販売
静岡県警察
リコー
インテル
ザイログ
会津大学
AOIテクノロジー
プロジェクト Intel 4004の開発
Intel 8080の開発
Z80の開発
Z8000の開発
受賞歴 京都賞先端技術部門1997年[1]
コンピュータ歴史博物館フェロー2009[2]

  1943822 - 

AOI

[]


[ 1]Intel 4004Intel 4004Intel 8080Z80Z8000

[]

[]


1943[3]

[]


1967()[ 2]

1967()[4]

IC[5]3[ 3]

1970Intel 4004[6]

4004[]

4004

400440041984

1969LSIQT-8DLSI1970LSI使[ 4]LSIROM[ 5]LSI[7]

19681971[8]1968LSI使162P[9][10]

1969LSI使([11])6[12]162PLSI620747[ 6][13]

1969LSI[ 7][14]姿

LSI[15]LSI10[ 8]使LSI40使1618[16][17]

821LSI[18]

19698My idea is4CPULSI[19]

2[ 9]4CPU4[ 10][20]CISCRISC

[21]

19691220[22]

197047[23]26[24][3]4(enraged)[25]

4退[26]328164

20102014 IntelIntel4004DRAM1103400440014004[27]1103[28]cores lose price war to new chip[ 11][28]

LSI[23][ 12]

CPU23CPU9CPU10調

19714CPU400411CPU4004MCS-4MCS

LSICPU4[29][30]

40044004便[31]

8080Z80[]


4004退8008CEO1972808040048080[ 13]CPUZ80Z8000Z808

AOI

[]


1997[1]

2009[2]

[]


1972 "The MCS-4 An LSI Microcomputer System" with others, IEEE

1974 "An N-Channel 8-Bit Single Chip Microprocessor" with others, IEEE, ISSCC

1976 "Z-80 Chip Set Heralds Third Microprocessor Generation" with others, Electronics

1979 "Demysitfying Microprocessor Design" IEEE

1996 "The History of the 4004" with Hoff, M. E., Faggin, F. and Mazor, S., IEEE Micro

19878 4004 ISBN 978-4000060219

19952  ISBN 978-4532400668

19991001 25 Vol.82 No.10 pp.997-1017

[]



(一)^  # 

(二)^ CPU

(三)^ 196848368

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 808707880

(七)^ 1969428 () p. 106

(八)^  () p. 94 1213p. 3986

(九)^ CPUp. 59IBM 1401

(十)^ CPU

(11)^ http://www.computerhistory.org/revolution/digital-logic/12/280/1466

(12)^ #

(13)^ 80808080AIntel 8080A

[]

  1. ^ a b 受賞者”. 2020年3月20日閲覧。
  2. ^ a b c Masatoshi Shima,Computer History Museum”. 2020年3月20日閲覧。
  3. ^ a b 「直訴と独学で作った世界初のCPU」
  4. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 10
  5. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 12
  6. ^ 『計算機屋かく戦えり』 pp. 428-430
  7. ^ 『電子立国日本の自叙伝 (完結)』 pp. 85-85
  8. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 12、なお同書で「県庁の科学鑑識の仕事」とあるのは静岡県警本部が静岡県庁舎と隣接しているためと思われる。また戻った時期については、資料により記述が異なる。
  9. ^ 型番は 『計算機屋かく戦えり』 p. 430 より
  10. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 16 で「マクロ命令」という表現が使われている。
  11. ^ 長船 1987, p. 104.
  12. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 21
  13. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 pp. 22-23
  14. ^ 『計算機屋かく戦えり』 p. 433
  15. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 30
  16. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 34
  17. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 32
  18. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 38
  19. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 42
  20. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 43
  21. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 pp. 43-44
  22. ^ 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 66
  23. ^ a b 『マイクロコンピュータの誕生』 p. 69
  24. ^ 『電子立国日本の自叙伝 (完結)』 p. 106
  25. ^ Cass, Stephan (2021). “Intel'4004 Turns 50”. IEEE Spectrum 85 (11): 9-10. 
  26. ^ 『電子立国日本の自叙伝 (完結)』 pp. 109-110
  27. ^ 『インテル 世界で最も重要な会社の産業史』 p. 190
  28. ^ a b 『インテル 世界で最も重要な会社の産業史』 p. 192
  29. ^ 『電子立国日本の自叙伝 (完結)』 pp. 130-133
  30. ^ NHKスペシャル DVD 電子立国 日本の自叙伝 第5回 8ミリ角のコンピューター
  31. ^ 『次世代マイクロプロセッサ』p. 67

[]


^  4004ISBN 4-00-006021-X

^ ()ISBN 4-14-080019-4

ISBN 4-532-40066-X

^ISBN 4-7561-0607-2

^CPU8811201092010810201091pp. 337-339

 C&C1987630ISBN 4-930916-27-5 

[]









[]


XTECH



IEEE