コンテンツにスキップ

後藤四郎兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天正大判 「拾両後藤」の墨判 五代徳乗書
後藤四郎兵衛製作の分銅




[]




[1]

[2]

[]


2162521656

31657316602502166251715

[]


[3]

[4]531665[4]使使

[]


[5]殿10169771810518341844[1]

12111727[4]1421729[3]

[1][6][7]
  初代・後藤祐乗
        ┃
  二代・後藤宗乗
        ┃
  三代・後藤乗真
        ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  四代・後藤光乗                         後藤元乗                                  後藤祐徳(菱後藤家)
        ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓          ┃
  五代・後藤徳乗                                                        後藤長乗    後藤乗蓮
        ┣━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓          ┣━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
六代・後藤栄乗  七代・後藤顕乗                                 後藤休乗    後藤立乗   後藤覚乗   後藤乗円    後藤昌乗
        ┃          ┣━━━━━┳━━━━━┳━━━━━━━┓     ┃         ┣━━━━━┓
八代・後藤即乗 九代・後藤程乗  後藤寛乗  後藤殷乗      後藤仙乗  後藤慶乗   後藤益乗    後藤清乗
        ┃                      ┃                      ┃
十代・後藤廉乗                   ┃               十一代・後藤通乗
                                ┃                      ┃
                                ┃            十二代・後藤寿乗
                                ┃                      ┣━━━━━┓
                                ┃               十三代・後藤延乗  十四代・後藤桂乗
                                ┃                                  ┃
                                ┃                            十五代・後藤真乗
                                ┣━━━━━┓                       ┃
                               後藤一乗   後藤久乗           十六代・後藤芳乗
                                           ┃                       ┃
                                       十七代・後藤典乗    庄三郎家十四代・吉五郎光弘
     
   
後藤四郎兵衛家略譜[1]
家督 続柄
初代後藤祐乗 後藤基綱の嫡子 永享12年(1440年 永正9年5月7日(1512年
二代後藤宗乗 祐乗の子 長享元年6月24日(1487年 天文7年7月6日(1538年
三代後藤乗真 宗乗の子 永正9年(1512年) 永禄5年3月6日(1562年
四代後藤光乗 乗眞の子 享禄2年(1529年 元和6年3月14日(1620年
五代後藤徳乗 光乗の嫡子 先室は祐乗の娘、後室は本阿弥光温の娘 天文17年(1548年 寛永8年10月13日(1631年
六代後藤栄乗 〜元和3年4月4日(1617年 徳乗の長男 元乗嫡子乗蓮の娘 天正5年(1577年 元和3年4月4日(1617年)
七代後藤顕乗 徳乗の次男 先室、後室共に長乗の娘 天正14年(1586年 寛文3年正月22日(1663年
八代後藤即乗 元和3年4月4日(1742年)〜寛永8年11月13日(1631年) 栄乗の次男 乗閑の娘 慶長5年(1600年 寛永8年11月13日(1631年)
九代後藤程乗 顕乗の嫡子 本阿弥光利の娘 慶長5年6月16日(1600年) 寛文13年9月17日(1673年)
十代後藤廉乗 寛永9年(1632年)〜元禄10年7月23日(1697年 即乗の四男 寛永5年11月2日(1628年 宝永5年12月23日(1709年
十一代後藤通乗 元禄10年7月28日(1697年)〜享保6年12月27日(1722年 程乗の弟仙乗の三男 寛文4年6月6日(1664年) 享保6年12月27日(1722年)
十二代後藤寿乗 享保7年2月27日(1722年)〜寛保2年2月(1742年 通乗の嫡子 元禄2年(1689年 寛保2年2月9日(1742年)
十三代後藤延乗 寛保2年5月(1742年)〜天明4年9月18日(1784年) 寿乗の次男 享保7年(1722年) 天明4年9月18日(1784年)
十四代後藤桂乗 天明4年12月6日(1784年)〜享和4年正月4日(1804年 寿乗の三男 寛保元年(1741年 享和4年正月4日(1804年)
十五代後藤真乗 享和4年4月(1804年)〜天保6年7月(1835年 桂乗の嫡子 先室は茶屋東庵の娘、後室は閑乗光佐の娘 安永9年2月16日(1774年 天保14年6月7日(1843年
十六代後藤方乗 天保6年7月(1835年)〜安政3年6月22日(1856年 眞乗の三男 文化13年8月3日(1816年 安政3年6月22日(1856年)
十七代後藤典乗 安政5年(1858年)〜明治元年(1868年 顕乗の子孫 天保6年(1835年) 明治12年6月5日(1879年

脚注・参考文献[編集]

  1. ^ a b c d 瀧澤武雄,西脇康 『日本史小百科「貨幣」』 東京堂出版、1999年
  2. ^ 滝沢武雄 『日本の貨幣の歴史』 吉川弘文館、1996年
  3. ^ a b 小葉田淳 『日本の貨幣』 至文堂、1958年
  4. ^ a b c 馬場章 『計量史研究』「後藤四郎兵衛家の分銅家業」 日本計量史学会、1997年 国立情報学研究所CiNii
  5. ^ 三上隆三 『江戸の貨幣物語』 東洋経済新報社、1996年
  6. ^ 青山礼志 『新訂 貨幣手帳・日本コインの歴史と収集ガイド』 ボナンザ、1982年
  7. ^ 小笠原信夫 『国史大辞典』5巻、吉川弘文館、1985年

関連項目[編集]