コンテンツにスキップ

新宿区立牛込仲之小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新宿区立牛込仲之小学校
地図北緯35度41分44秒 東経139度43分24秒 / 北緯35.69566度 東経139.72321度 / 35.69566; 139.72321座標: 北緯35度41分44秒 東経139度43分24秒 / 北緯35.69566度 東経139.72321度 / 35.69566; 139.72321
過去の名称
  • 牛込尋常尋常小学校
  • 東京市牛込仲之国民学校
  • 東京都牛込第六国民学校
  • 東京都新宿区立牛込第六小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 東京都新宿区
併合学校 余丁町国民学校
牛込原町小学校
設立年月日 1908年明治41年)9月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113210400074 ウィキデータを編集
所在地 162-0056

東京都新宿区市谷仲之町4-33

外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宿 宿

[]


19084191

[1]

196418[2]

[3]

沿[]


19084191 - 

191144 - 1

19231291 - 129

192514 - 

19305 - 

19316

193712 - 調

194116 - 

194419 - 使

194520
 - 

924 - 宿

194621 - 

194722 - 宿

194823 - 宿

194924 - PTA

195530 - 

195732 - 50

195833 - 

1964391010 - 18[2]

19902 - 

19946 - 

199810 - 

20082038 - 117118

2009213 - 100

202351120 - 宿6[4]

[5]
年度 児童総数 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 教員数 職員数
令和元年 352人 77人 67人 47人 55人 47人 59人 20人 3人
令和2年 355人 67人 68人 64人 46人 58人 52人 20人 2人
令和3年 356人 54人 68人 63人 65人 45人 61人 20人 2人
令和4年 337人 53人 48人 67人 64人 61人 44人 21人 2人
令和5年 346人 64人 51人 49人 64人 60人 58人 22人 2人

[]



宿A27

西10

15

3

[]


319

宿






























199739

[]

  1. ^ 2016年4月8日放送 日本のカタチ(「古地図から江戸と東京のつながりを探る②) FMえどがわ「あしたへ…笑顔りんりん」金曜日「日本のカタチ〜江戸はこんなに面白い〜」
  2. ^ a b 64年五輪の鼓動もう一度 鼓隊員、交流今も 日本経済新聞 2013年9月6日
  3. ^ 牛仲ちゃんのとことこ きょろきょろ 東京都新宿区立牛込仲之小学校
  4. ^ 『読売新聞 地域』「新宿区立小中校給食費無償化へ 来年度から」2023年11月20日、2023年11月21日閲覧
  5. ^ 東京都教育委員会「令和5年度 公立学校統計調査報告書」統計・調査、2023年10月26日、2023年11月9日閲覧

外部リンク[編集]